賃貸の照明交換は誰がする?確認事項と退去時の注意点

賃貸の照明交換は誰がする?確認事項と退去時の注意点

賃貸に住んでいると部屋や室外の照明が切れることがあります。

このような場合、誰が交換すべきなのかわからない方も多いでしょう。実は、室内と室外では照明を交換する担当者は異なります。

照明交換は誰がするのかを知ることで、適切な対応ができるはずです。

そこでこの記事では、入居前に確認しておきたい照明交換について解説します。

照明交換に関する確認事項と退去するときの注意点も説明するので、ぜひ参考にしてください。

賃貸スタイルの「住まいの紹介サービス」では、お部屋探しのご相談を24時間チャットで受け付けております。

「良い物件が見つからない」「初期費用や家賃を抑えたい」とお悩みの方はぜひご活用ください。

\ 物件探しでお困りのあなたに /

住まいの紹介サービスについて

賃貸の照明は誰が交換する?

賃貸の照明は誰が交換する?

賃貸に住んでいると、室内にある照明器具の電球が切れることもあるでしょう。

また共用部の電球が切れて、気になることもあるかもしれません。

電球が切れたときに誰が交換するのかを説明します。

室内は入居者

一般的に、居室内の照明が切れたときは入居者本人が購入して交換します。

電球や蛍光灯は、いわゆる消耗品。

入居者が日々の生活を営むなかで、照明器具をどのように使用するかで電球や蛍光灯の消耗度も変わるためです。

「電球や蛍光灯など消耗品の購入や交換は入居者がおこなう」という旨が契約書に記載されていることもあるので確認してみましょう。

室外は大家さん

廊下やロビーなど室外共用部の照明が切れたときは、大家さんか不動産屋さんに交換してもらいましょう。

廊下やロビーなどは、入居者全員が使用するスペースだからです。

共用部分の電球や蛍光灯の購入費は、大家さんの負担になることが多いです。

ただし、ベランダのように室外でも部屋の入居者のみが使用する場所の照明が切れた場合は、入居者本人が購入し交換する必要があります。

賃貸契約時に照明器具を確認しよう

賃貸物件を決める際には、部屋の内見をする方も多いのではないでしょうか。

ここでは、賃貸物件を内見するときに照明器具の確認しておきたい、いくつかのポイントをご紹介します。

照明器具がある場合

照明器具があるときは、物件の備え付け設備なのか、前住人の残置物なのかを確認しましょう。

備え付け照明器具の場合は、故障したときの修理や交換費用は大家さんが負担してくれます。

一方、前住人が置いていった照明器具は賃貸物件の備え付けではないため、入居者自身が対応しなければなりません。

照明器具が故障した場合の保証がなく、故障や交換の費用は入居者が負担する必要があります。

照明器具が故障した際は入居者の負担になるため、事前に知っておくことでトラブルを回避できるでしょう。

電球や蛍光灯が切れている場合

賃貸契約後、入居可能になった時点で部屋の照明器具が切れている場合は、すぐに大家さんもしくは不動産会社に報告しましょう。

入居前であれば経年劣化と判断されるので、大家さんもしくは不動産管理会社が負担してくれるのが一般的です。

ただし、大家さんによっては退去時に照明の交換費用を請求されるケースもあります。

退去時のトラブルを回避するためにも、契約書の内容にはきちんと目を通しておきましょう。

照明器具がない場合

室内に照明器具が備え付けられていない場合は、入居者本人が用意しなければいけません。

まずは、天井に取り付けられている照明用のコンセントを確認しましょう。

コンセントには、シーリングライトやシーリングスポットライトなどさまざまな種類があります。

コンセントの種類で取り付けられる照明器具が異なるため、賃貸契約時に確認しておくことをおすすめします。

\ 物件探しでお困りのあなたに /

住まいの紹介サービスについて

退去時の注意点

物件を退去する際は、入居者に原状回復義務が生じます。

退去するときに照明器具や電球などの消耗品はどうすればいいのかわからない方もいるはずです。

ここでは、退去時の注意点をご紹介します。

備え付けの照明器具や電球などの消耗品の場合

退去する際に電球や蛍光灯が切れている場合、新しいものに交換すべきか悩む方も多いでしょう。

電球や蛍光灯は消耗品で経年劣化と判断されるため、退去時に切れている場合は大家さんもしくは不動産会社が負担してくれます。

退去時に電球や蛍光灯などが点かなくても、そのままで退去して問題ないことがほとんどです。

入居者が取り付けた照明器具の場合

入居時に自身で取り付けた照明器具の場合は、退去するときは外して持ち出す必要があります。

転居先で使用する予定がないなら、処分するのもいいでしょう。

ただ「どうせ処分するなら次に入居する方のために照明器具を残したい」と考える方もいるはずです。

このような場合は、その旨を大家さんに相談してみましょう。

大家さんから承諾を得られれば照明器具を置いていけるので、入居者自身も処分の手間が省けます。

退去時の原状回復義務について、詳しくは以下の記事をご確認ください。
>>賃貸物件の原状回復とは?費用負担や相場、トラブル事例をご紹介

照明交換で後悔しないためのポイント

照明器具がある物件でも、インテリアに合わせて自分好みの照明器具に変えたい方もいるでしょう。

ただ、入居時からある照明器具は大家さんの所有物になるため、入居者の判断で自由に取り替えていいわけではありません。

もし照明器具を交換したい場合は、大家さんに事前に確認しておくことがおすすめです。

また照明器具の設置に関しては、口金のサイズを事前に確認しておきましょう。

事前に確認しておけば間違えて照明器具を購入することもありません。

まとめ

賃貸に住むにあたり、室内の電球や蛍光灯が切れたときは入居者自身が新しいものに変えなければいけません。

ただ共用部分にあたる廊下やエントランスなどは、大家さんや不動産会社が負担してくれます。

電球や蛍光灯が切れているのを確認したら、早めに大家さんや不動産会社に連絡しましょう。

退去時に関しては、たとえ電球や蛍光灯が点かなくても入居者が変える必要はありません。

大家さんや不動産会社が交換してくれるため、切れたまま退去して問題ないでしょう。

お部屋探しは賃貸スタイルの住まいの紹介サービスに相談するのがおすすめです。

\ 物件探しでお困りのあなたに /

住まいの紹介サービスについて

住まいの紹介サービス

設備・家具から賃貸物件を探す

全て表示する

都道府県(アパート・マンション)から賃貸物件を探す