賃貸の入居日の決め方は?無駄な家賃を発生させない方法をご紹介

賃貸の入居日の決め方は?無駄な家賃を発生させない方法をご紹介

新しい賃貸物件に引っ越しする際は、新居への入居日や退去日を決める必要があります。

それぞれの手続きが遅れてしまうと無駄な出費が増えるため、スムーズに進めるためにも念入りに計画を建てることが大切です。

そこで今回は、賃貸物件の入居日や退去日の決め方をご紹介します。

無駄に家賃を発生させないための方法や手続きに必要なものもご紹介するため、入居日や退去日を決める際の参考にしましょう。

賃貸スタイルの「住まいの紹介サービス」では、お部屋探しのご相談を24時間チャットやLINEで受け付けております。

「良い物件が見つからない」「初期費用や毎月の家賃を抑えたい」とお悩みの方はぜひご活用ください。

\ 物件探しでお困りのあなたに /

住まいの紹介サービスについて

賃貸物件の入居日・退去日の決め方

新居に引っ越しする場合、事前に入居日や退去日を決めなければいけません。

ここでは、賃貸物件への入居日や退去日の決め方を確認しましょう。

入居日とは?

入居日は、物件に住めるようになる日の意味で使われることがほとんどです。

一般的に家賃は入居日から発生するため、いつ入居するか計画的に決めなければいけません。

ただし、賃貸物件によって入居日が異なるので注意が必要です。

また、入居日は常に入居者の都合で決められるわけではありません。

一般的には、前の住民の退去日が決まってから入居日が確定します。

大家さんによっては入居日を指定されることもあるため、いつから入居できるか事前に確認しておきましょう。

ただ空室の場合、入居審査を通過したあと遅くとも2週間後から家賃が発生することも少なくありません。

2週間後から家賃が発生することを踏まえて新しい賃貸物件への入居日を決めることが必要です。

退去日とは?

退去日とは、入居者が賃貸物件を退去する日のことです。

退去が決まったら、退去者本人が退去通知を大家さんもしくは管理会社に提出しなければいけません。

退去通知とは入居者が賃貸物件を退去する際に大家さんもしくは不動産会社に提出する資料のことで、退去日の少なくとも1ヵ月前に提出する必要があります。

退去通知は賃貸契約を結ぶ際に渡されるため、必要項目を記入して提出しましょう。

退去通知の提出が遅れてしまうと、翌月の家賃を支払わなければいけないこともあります。

賃貸物件によって退去通知の提出期限が異なるため事前に確認しておくことが望ましいです。

退去日は退去通知を提出してから1ヵ月後であれば、ある程度自由に決められます。

ただ、賃貸契約によっては「月末に限る」などのように期限が指定されることもあるため注意しましょう。

入居日と退去日のタイミング

入居日と退去日のタイミング

旧居と新居の家賃の支払いのことを考えるならば、退去日と入居日を同じ日に設定し、それから引っ越しをおこなうことが理想的です。

この方法により、家賃を二重で支払う期間をできる限り抑えられます。

ただ大家さんや不動産管理会社によっては賃貸物件の退去日は月末と設定されていることがあり、退去日と入居日を合わせるのが難しいことも多いです。

このような場合は、フリーレント物件の新居を検討しましょう。

フリーレントとは、入居したあとの家賃が1ヵ月から3ヵ月ほど無料になる契約形態のことです。

新居にフリーレント物件を選べば、たとえ退去日と入居日を同じ日に調整できなくても家賃の二重支払いは発生せず、無駄な出費を抑えられるでしょう。

家賃の無駄を防ぐための方法

入居日と退去日の設定を間違えると、無駄な出費がかかることもあります。

ここからは、家賃の無駄を防ぐための方法を確認していきましょう。

退去日から逆算して入居申し込みをする

一般的に入居の申し込みをしてから入居審査が通るまで3日~1週間程度かかります。

入居審査を通過したあとも、重要事項説明書や賃貸契約書などの手続きをおこなわなければいけません。

入居審査の期間を踏まえて今住んでいる賃貸物件の退去予定日を決めないと、家賃の二重支払いが発生する場合もあります。

無駄な出費をできる限り抑えたいなら、退去予定日から逆算して入居申し込みをおこなうのがおすすめです。

家賃発生日を確認する

無駄な出費を抑えたいなら、引っ越し先の家賃発生日を事前に確認しておきましょう。

ほとんどの賃貸物件は、入居日から家賃が発生します。

必ずしも契約開始日が入居日とは限りませんが、一般的には契約開始日を入居日に設定することが多いです。

家賃が発生する日を確認せずに入居日を決めてしまうと、引っ越し前に家賃が発生してしまいます。

これでは二重支払いの期間が発生してしまうため、家賃の負担を少しでも軽減できるように、事前に家賃発生日を大家さんや不動産会社への確認が大切です。

\ 物件探しでお困りのあなたに /

住まいの紹介サービスについて

入居日は先延ばし可能?

不動産会社と交渉すると、入居日を先延ばしにできる場合があります。

ただなかには、入居日の先延ばしができない賃貸物件もあるため、先延ばしできる前提で手続きを進めるのはよくありません。

今住んでいる賃貸物件の退去日を調整するにあたって、少しでも入居日を先延ばしする可能性があるなら事前に入居日の先延ばしが可能か確認しておきましょう。

賃貸の契約時に必要なもの

賃貸物件を契約するときは、入居者が持参すべき必要なものが多くあります。

事前に必要なものを把握しておけば、入居や契約手続きをスムーズに進められることが多いです。

賃貸物件の契約を行う際に必要なものを確認しましょう。

必要な書類 必要なお金
  • 身分証明書
  • 住民票
  • 実印と印鑑証明
  • 源泉徴収票
  • 納税証明書
  • 銀行口座印と通帳
  • 連帯保証人の住民票
  • 印鑑証明書
  • 敷金、礼金
  • 家賃(前払い分)
  • 火災保険料
  • 仲介手数料

>>賃貸契約とは?手続きの流れや必要な書類について徹底解説

まとめ

新しい賃貸物件に入居する際、まずは入居日を決めなければいけません。

現在住んでいる賃貸物件の退去日とうまく調整しないと、二重に家賃が発生してしまい、無駄に出費が増えることになる場合も少なくありません。

退去日から逆算して新しい賃貸物件への入居日を決めるのがいいでしょう。

お部屋探しでお困りの方は、賃貸スタイルや住まいの紹介サービスをご活用ください。

\ 物件探しでお困りのあなたに /

住まいの紹介サービスについて

契約・費用から賃貸物件を探す

都道府県(アパート・マンション)から賃貸物件を探す