マンションの暑さ・視線対策にはグリーンカーテンを!作り方や注意点を解説

グリーンカーテン

グリーンカーテンとは、ゴーヤーなどのつる性植物をネットなどに這わせ、カーテン状に育てたものを指します。

室内に入る日差しを和らげ、室内の温度上昇を抑える効果があります。

また、カーテンのように外部からの視線を遮る目隠しができるのもメリットです。

マンションによってはガーデニングが禁止されています。

そのため、事前に管理規約を確認し、場合によっては設置の相談が必要です。

この記事では、暑さ・視線対策に有効なグリーンカーテンの作り方や注意点などをご紹介します。

グリーンカーテンとは

グリーンカーテンとは、つる性植物で作る緑のカーテンのことです。

窓辺にネットや柱などを設置し、つる性植物を這わせてカーテン状に育てたものを指します。

グリーンカーテンに用いられる植物には、ヘチマやゴーヤー、アサガオなどが挙げられます。

グリーンカーテンのメリットは、環境に配慮しながら暑さ対策ができることです。

葉やつるによって日光が遮られるため、室内の温度が上昇しにくくなります。

植物を通り抜けることで風の温度が下がり、室内に心地良い風が入ってくるのもメリットです。

グリーンカーテンを設置すれば暑さを軽減できるため、エアコンの使用を抑えられるでしょう。

節電につながるのはもちろん、環境に優しい暮らしができるのもポイントです。

また、グリーンカーテンはプライバシーを保護する役割も担います。

カーテン状の植物が目隠しになり、周囲からの視線を遮ることができます。

自宅の美観をキープしながら、防犯面での効果も期待できるため、グリーンカーテンを設置するメリットは大きいでしょう。

グリーンカーテンにおすすめの植物

グリーンカーテンを作る際は、つる性植物を選ぶのが基本です。

つる性植物にはさまざまな種類があるため、好みや栽培する場所に合わせて選びましょう。

グリーンカーテンにおすすめの植物を、収穫できるもの・できないものに分けてご紹介します。

【グリーンカーテンにおすすめの植物:収穫できるもの】

  • アピオス
  • キュウリ
  • ゴーヤー
  • ササゲ
  • シカクマメ
  • つるありインゲン
  • ツルムラサキ
  • パッションフルーツ
  • ハヤトウリ
  • ヒョウタン
  • ヘチマ
  • ミニカボチャ

【グリーンカーテンにおすすめの植物:収穫できないもの】

  • クレマチス
  • 宿根アサガオ
  • 西洋アサガオ
  • 日本アサガオ
  • ツンベルギア(一年草・多年草)
  • トケイソウ
  • フウセンカズラ
  • ミナ・ロバータ
  • ルコウソウ
  • ユウガオ

賃貸スタイル

マンションでグリーンカーテンを作る手順

ここでは、マンションでグリーンカーテンを作る際の手順を説明します。

ガーデニングの設置許可を確認する

グリーンカーテンの設置に取りかかる前に、まずはガーデニングに関する規約を確認することが大切です。

マンションによっては、ベランダでの植物の栽培が禁止されています。

例えば、マンションの高層階では、安全性の観点からガーデニングができないことが多いでしょう。

あとからトラブルにならないよう、事前に管理規約を確認したり、管理会社に問い合わせたりするのが大切です。

設置場所を決める

ガーデニングの設置許可に関して確認できたら、グリーンカーテンの設置場所を決めましょう。

以下の項目をチェックし、設置に適した場所であるかを確認してみてください。

  • 日当たり・風通し・水はけがいい
  • ネットをしっかりと固定できる
  • 室外機の吹き出し口から20センチメートル程度離れている

苗・プランター・ネットを準備する

次に、グリーンカーテンに使う苗・プランター・ネットを準備します。

プランターやネットにはさまざまなサイズがあるため、設置場所に適したものを用意することが大切です。

選び方のポイント

苗を選ぶ際は、収穫したいのか・観賞用として楽しみたいのかを考えてみましょう。

収穫したい場合は、ゴーヤーなどの実がなる品種がおすすめです。

目で見て楽しみたい場合は、アサガオなどの花が適しています。

苗からの栽培は難易度が低いため、初心者でも取り組みやすいでしょう。

一方で、種に比べて品種の数が少なく、価格が割高です。

より豊富な選択肢から品種を選びたい方や、コストをなるべく抑えたい方は、種から育てるのがおすすめです。

プランターを選ぶ際は、設置場所や窓の大きさをもとにサイズを決めましょう。

植物がしっかりと根を張れるように、土をたっぷりと入れられるものが適切です。

十分な大きさのグリーンカーテンを作るためには、複数の苗を栽培できるかどうかもポイントです。

ネットを購入する際も、設置場所の大きさに合うものを選びましょう。

ほつれないタイプのネットを選び、設置場所の大きさに合わせてカットする方法もあります。

ネットを取り付ける

ベランダに置いたプランターにネットを取り付けましょう。

ネットの張り方には、支柱や突っ張り棒を用いる方法、手すりに固定する方法などがあります。

ネットが倒れないように、フックや金具を使ってしっかりと固定することが大切です。

苗を植える

グリーンカーテンの苗を植えるタイミングは、品種にもよって異なりますが5月中旬〜6月上旬が適切とされています。

植える時期が早すぎると、本格的な夏がくる前に葉が枯れる可能性があります。

反対に遅すぎる場合は、夏や残暑の時期に植物の成長が間に合わないでしょう。

ただし、なかには7月以降の植え付けが適している場合もあるため、品種ごとの適切な時期をチェックすることが大切です。

マンションでグリーンカーテンを作る際の注意点

マンションでグリーンカーテンを作る際は、以下の注意点を押さえておきましょう。

土で排水口をふさがないようにする

グリーンカーテンを作るためには、多くの土が必要です。

作業時にこぼれた土が排水口に入り込み、排水口が詰まる可能性はゼロではありません。

排水に問題が生じると、水漏れなどの原因になりうるため、土で排水口をふさがないように注意しましょう。

避難経路を確保する

マンションのベランダは非常時の避難経路としても使われるため、人が出入りできる状態でなければいけません。

グリーンカーテンを設置する際は、避難ハッチや仕切り壁をふさがない場所を選び、避難経路を確保することが重要です。

近隣住民に配慮をする

グリーンカーテンを作るのであれば、近隣住民への配慮も込めて、日々のメンテナンスを怠らないことが大切です。

伸びすぎた植物が隣家のベランダに侵入し、トラブルに発展するケースは珍しくありません。

植物の手入れをするのはもちろん、枯れて葉が落ちた際はきちんと掃除しましょう。

また、風によって土や葉が飛ぶおそれがあるため、支柱やネットの定期点検をおこなうことも重要です。

ペットが誤飲しないように注意する

グリーンカーテンに使う植物のなかには、ペットにとって毒になる植物もあります。

人体にとっては影響がなくても、動物たちにとっては有害な可能性があるため、ペットが植物を食べないように注意しましょう。

まとめ:ガーデニングができる物件でグリーンカーテン作りを楽しもう

グリーンカーテンは室内に入る日差しを和らげる効果があり、暑さ対策として活用できます。

室内の温度上昇も防げるため、エアコンの使用が抑えられ、節電効果も期待できるでしょう。

マンションによってはガーデニングが禁止されているため、事前に設置できるかどうかを確認しておくことが大切です。

または、専用庭付きの物件やガーデニング可能な物件に入居するのもいいでしょう。

賃貸スタイルでは多様な物件を取り扱っているため、ガーデニングができる物件を効率よく検索できます。

自宅にグリーンカーテンを作りたい方は、ガーデニング可能な物件を探してみてください。

>>専用庭・ガーデニングの賃貸物件情報

賃貸スタイルフリーダイヤル

設備・家具から賃貸物件を探す

全て表示する

都道府県(アパート・マンション)から賃貸物件を探す