洗濯機の引っ越しで注意すべき点とは?持ち出す際の正しい水抜き方法と注意点

引っ越し洗濯機

引っ越しの際、洗濯機の取り扱いに気をつけていますか?洗濯機の移動・設置方法には、水漏れを防ぐための“水抜き”など、いくつか注意すべき点があります。

また、買い替えを考える際の処分方法や、洗濯機だけを引っ越し先に運ぶ方法など、水抜き以外の洗濯機の引っ越しあれこれもご紹介します。

\一括見積もりで1番安い業者が見つかる/

【無料】賃貸スタイル引越し見積もり

洗濯機の引っ越しはここに気をつけて

引っ越しをする際、洗濯機の取り扱いは大きく分けて二つ。“持って行く”か・”手放す”か、ですね。

ではどうやって決めればいいのでしょうか。

順に解説していきましょう。

新居に今持っている洗濯機は設置可能?

まずは新居の洗濯機置き場に現在使っている洗濯機が設置可能かどうか確認しましょう。

確認箇所は

  • 設置場所
  • 蛇口
  • 排水口

の3つです。

まず設置場所は、幅と奥行き、防水パンのサイズを確認しましょう。

ドラム式洗濯機の場合、縦型洗濯機に比べて重量が重くなります。

床の基礎が荷重に耐えられるかも管理会社等に確認が必要です。

また、水栓の設置位置が洗濯機設置位置より高い位置にあるかも確認しましょう。

次に蛇口です。

蛇口の形状には、“万能ホーム水栓”・“洗濯機用ワンタッチ水栓”・“洗濯機用ストッパー付き水栓”の3種類あります。

形状がワンタッチ水栓またはストッパー付き水栓の場合、洗濯機に付属の給水ホースを直に取り付けることができます。

ホーム水栓の場合は、“ニップル”というジョイントパーツをホームセンター等で入手して取り付けましょう。

最後は排水口です。

排水口には多くの場合、排水トラップという下水臭をシャットアウトする機構が取り付けてあります。

この排水トラップと排水ホースをつなぐジョイントパーツとしてL字型の“エルボ”が必要ですが、物件によって備え付けてあったりなかったりするので、有無を事前に確認しておきましょう。

洗濯機を持ち出すときに気をつけることは?

旧居・新居ともに搬入経路を確認しておきましょう。

旧居は搬入実績があるので搬出できるはずですが、新居は要注意です。

持ち出す前には必ず“水抜き”作業をしましょう。

方法はのちほど詳しく説明します。

手放すなら知っておきたい洗濯機の処分方法

新居に洗濯機を持っていくことが難しい場合は、まず処分するか売るか決めましょう。

処分する場合、冷蔵庫は家電リサイクル法対象家電です。

リサイクル料は2,530円(税込)※2022年2月時点。

自治体や販売店、大手引っ越し業者などが有料で引き取りに応じてくれます。

売る場合は、リサイクルショップやフリマアプリ、インターネットオークションを活用しましょう。

洗濯機の処分方法は、こちらの記事も参考になります▼

\ 物件探しでお困りのあなたに /

住まいの紹介サービスについて

引越しバナー

洗濯機の水抜きとは?

洗濯機には洗濯した際の残り水が機内に残っています。

それを抜くのが“水抜き”と言われる作業です。

洗濯機内部に水が残っていると運搬の振動で漏れ出し、洗濯機の故障や他の荷物を濡らしてしまう原因になります。

水抜きにかかる時間はどれくらい?

水抜きにかかる時間は30分?1時間程度です。

水を抜いたあと機内を乾かす時間も考慮して、前日までには済ませておきましょう。

縦型洗濯機の水抜き方法

縦型洗濯機の水抜き方法は、

  • 給水ホースの水抜き
  • 排水ホースの水抜き

の二つです。

機種によって水抜き方法が異なる場合もあるので、作業前には必ず取り扱い説明書を確認しておきましょう。

まずは給水ホースの水抜きです。

  1. 洗濯機を空にする。
  2. 水道の蛇口を閉める。
  3. 洗濯機のフタを閉じる。
  4. 洗濯機の電源を入れ、標準コースでスタート。
  5. 1分ほど回したら止める。
  6. 給水ホースを外す。

給水ホースの水抜きが出来たら、次に排水ホースの水抜きをおこないます。

  1. 再び洗濯機の電源を入れる。
  2. 一番短いコースで脱水する。
  3. 脱水が終わったら、機内を拭き上げる。
  4. 排水ホースを抜く。
  5. 洗濯機を軽く傾け、機内の排水ができたら水抜き完了。

ドラム式洗濯機の水抜き方法

ドラム式洗濯機の水抜きは、給水ホース・排水ホースの水抜きに加えて、フィルター部分の水抜き作業が必要です。

  • 給水ホースの水抜きをおこなう。
  • 糸くずフィルターを緩める。
  • 水が出るため、洗面器等で水を受ける。
  • 水が出なくなったら拭き上げ、糸くずフィルターをもとに戻す。
  • 排水ホースの水抜きをおこなう。
  • ドラム部分を固定する運送用ネジを締める。

洗濯機を引っ越しするときの注意点

引っ越し業者さんにお願いする場合はそう難しくありません。

見積もりの際に、洗濯機が縦型かドラム式か事前に伝えておきましょう。

自分で運ぶときは、傾けない・重量を把握して無理しない・周囲に傷をつけない、などに気をつけて。

付属品を忘れない

給水ホース、排水ホース、残り湯ホースなどの付属品忘れに注意しましょう。

必要なものは養生テープなどで本体に貼り付けたり、機内に入れておくと安心です。

賃貸の備品を持って行かない

賃貸の備品を持って行かない

蛇口の“ニップル”や排水口の“エルボ”を一緒に持って出てしまうことが多いそうです。

取り外しできる部品は、物件に備え付けられていたものなのか、自分で取り付けたものなのか忘れないようにしましょう。

前日までに水抜きするのを忘れたら?

引っ越し業者さんに任せるか、機内乾燥は諦めて、給水ホース、排水ホース内の水抜きだけ済ませましょう。

ホース内の水を抜くだけで水漏れのリスクはかなり少なくなります。

自分でするのが不安なら専門業者に依頼しよう

水抜きを自分でするのが不安なら、引っ越し業者さんに相談してみましょう。

また、洗濯機だけ、冷蔵庫だけといった家電のみの引っ越しを承ってくれる業者もあります。

まずは自分にぴったりの引っ越し業者さんが見つかる一括無料見積もりから▼
賃貸スタイル 引越し見積もり

まとめ

洗濯機の引っ越しは、まず持って行くか手放すかを決めましょう。

持って行く際は機内の水分に注意して。

手放す際は家電リサイクル法対象品なのを忘れずに、適切な処分をおこないましょう。

\ 物件探しでお困りのあなたに /

住まいの紹介サービスについて

引越しバナー

都道府県(アパート・マンション)から賃貸物件を探す