引っ越しの時に“盛り塩”するのはなんで?その理由と作り方を解説

盛り塩

引っ越しの時“盛り塩”をする習慣はありますか?

盛り塩は日本に古くから伝わるお清めの一種です。

身近な素材でおこなえるので、新居に移るのを期に盛り塩の習慣を取り入れてみてはいかがでしょうか?

\一括見積もりで1番安い業者が見つかる/

【無料】賃貸スタイル引越し見積もり

そもそも引っ越しの時に“盛り塩”をするのはなぜ?

小皿へ円錐形に塩を盛り、玄関先などに置くことを“盛り塩”と呼びます。

日本では古来よりお清めに塩を用いてきました。

これは、日本の古くからの神話に由来するもので、古くから残っている風習です。

また、中国から伝来した風水が由来とも言われています。

どちらにせよ、塩の持つ浄化作用にあやかって、魔除けや邪気払いをおこなう目的でもちいられます。

特に引っ越しに際しては、以前の住人の残していった邪気を祓い、場を清める役割を持ちます。

また、新築物件についても、土地に付いた邪気や建てている期間の出入りで呼び寄せてしまった悪い気をリセットする役割があります。

しかし、塩は邪気を祓い場を清めてくれる反面、同時に霊的なものを引き寄せるとも考えられており、正しい方法でおこなわなければ逆効果になってしまうこともあります。

盛り塩は、基本を把握して正しい方法でおこないましょう。

引っ越しの“盛り塩”に使用する塩

盛り塩に適した塩は、“海水由来”の天然塩を使うことが望ましいとされています。

日本では古来よりお清めに塩を用いて来ました。

これは、日本の古くからの神話に由来するもので、“黄泉の国から戻った伊弉諾尊が自らの体に付いた黄泉の国のけがれを祓うため、海水で禊祓をおこなった”ことが起源とも言われています。

現在でも、神社の祭事の際には塩水でお清めをおこなう“塩湯”が、もちいられているようです。

料理に使用する塩は調整塩のことが多いので、パッケージ裏の原材料名をチェックして購入しましょう。

市販の塩は大きく分けて“海水由来”、“岩塩由来”、“塩湖・塩泉由来”に分類されます。

盛り塩をする際は、海水由来の天然成分無調整の塩を使用することをおすすめします。

また、お清め用の塩を授与してくださる神社もあるので、可能であれば祈祷された清め塩を用意すると良いでしょう。

引っ越しの“盛り塩”の作り方

それでは実際に盛り塩を用意するための、必要なものと盛り方をみていきましょう。

盛り塩づくりで必要なもの

  • 白磁の小皿(半紙でもよい)
  • 霧吹き

塩を盛る容器には、白い無地の小皿を用意しましょう。

神具店で購入できるほか、100円均一などで売られている豆皿で構いません。

塩は市販品を購入するほか、神社でお清め用の塩を授与しいただく方法もあります。

塩を盛る際専用の押し型があると成形するのに便利です。

こちらも神具店で購入できるほか、厚紙などで自作することもできます。

塩は少し湿らせると成形しやすくなるので、霧吹きはあると便利です。

塩の盛り方

円錐形に盛られた形が一般的です。

日本では神様にお供えする食事を山形に盛る風習があり、その形を模したという説と、中国から伝来した風水から、“錐の尖った先が魔除けになる”という云われから、盛り塩の形もそこから三角形や八角錐、円錐形に盛るようになったという説があります。

塩の量は大さじ3杯程度が目安です。

しかし、本来神事の習わしを元として存在する風習なので、浄化の役割を果たすためなら無理に形にこだわる必要はないようです。

引越しバナー

引っ越しの“盛り塩”を置く場所

続いて盛り塩を置くべき場所をみていきましょう。

置き方によっては逆効果になってしまうこともあるため、注意が必要です。

また、事前にしっかり場を清め(掃除し)ておきましょう。

玄関

一番スタンダードな置き場所が玄関です。

扉の両サイドにひとつずつ盛り塩を置きます。

置く場所は玄関扉の外側でも内側でも構いませんが、集合住宅の場合は外側は共用部分となるため、玄関の内側に設置するのが好ましいでしょう。

台所やトイレなどの水回り

水回りは古くから悪い気が溜まりやすい場所とされてきました。

そのため、塩を水回りに置くことは穢れを浄化する作用があるといわれています。

ただ、悪い気が溜まりやすい故に、塩を盛ったまま放置してしまうとたちまち邪気を吸収して霊的なものを引き寄せる元凶になってしまいます。

水回りに盛り塩を置く際は、しっかり掃除と換気をして、こまめに取り替えるよう心がけましょう。

盛り塩を撤去するタイミング

新居で盛り塩をした場合、1~3時間程度で撤去するのがいいそうです。

盛り塩は邪気を祓い場を清めてくれる役割がありますが、同時に霊的なものを引き寄せるとも考えられています。

そのため新居に移って初めの盛り塩は、今までの邪気を吸い取ってもらい、短時間で撤去するのが望ましいとされています。

その後は1~3週間を目安に取り替えましょう。

神道では毎月1日と15日や、新月や満月の日などが良いとされています。

また、形が崩れたり色が変わる、溶けた、汚れた場合には、邪気を吸っているという考えから、すぐに取り替えたほうがいいとされています。

使用後の塩は燃えるゴミとして捨てて問題ありません。

しかし、収集日まで期間が長い場合は家に吸い取った邪気が居座ることになるため、野外に出して置くなどの配慮を。

トイレに流す方法もありますが、塩分が配管にダメージを与える可能性もあるため、頻繁に流すことはおすすめできません。

使い終わった塩は粗雑に扱わず、最後まで丁重に処分しましょう。

まとめ

古来からの風習として今も残る“盛り塩”。

作法さえ覚えれば、身近な素材でおこなえるおまじないでしたね。

引っ越しを期に生活に取り入れて、暮らしを整えてみてはいかがでしょうか。

きっといい新生活を始められますよ。

引越しバナー

都道府県(アパート・マンション)から賃貸物件を探す