賃貸の家賃交渉のコツ!入居前・入居後のタイミング別の交渉術

賃貸の家賃交渉のコツ!入居前・入居後のタイミング別の交渉術

賃貸物件の家賃は、不動産を所有する大家さんによって決められています。

ただ、賃貸物件の設備や立地条件に対して家賃が高いと感じることもあるでしょう。

このような場合、どのように家賃の減額交渉を進めればいいか、わからない方もいると思います。

そこで今回は、家賃交渉を進める際のコツや注意点をご紹介します。

家賃交渉をするときの適切な時期もご紹介しているため、ぜひ参考にしてください。

敷金・礼金ゼロの賃貸物件を探す

そもそも賃貸の家賃交渉はできる?

大前提として、賃貸の家賃交渉をすることは可能です。

賃貸物件の家賃は、規定で決まっているわけではなく大家さんが決めるため、交渉次第では下げてもらえます。

ただ交渉をしたからといって、必ず家賃を下げてもらえるわけではありません。

例えば、物件の入居状況や入居する時期などあらゆる要素が重なり、大家さんから家賃の値下げを断られるケースもあります。

入居する前なら仲介会社、入居したあとなら管理会社にまずは家賃の相談するのが望ましいでしょう。

知っておくべき賃貸の家賃の決まり方

積算法と賃貸事例比較法

賃貸物件の家賃算出方法には、主に積算法と賃貸事例比較法の2種類があります。

積算法は、元金に対して得たい利益がどれくらいなのかを想定し家賃を割り出す方法です。

さらに築年数や立地条件、設備といった特徴を加味し、実際の家賃が算出されます。

一方の賃貸事例比較法は、該当の物件が実在するエリア内競合物件の家賃相場から実際の家賃を算出する方法です。

ほとんどの大家さんは、積算法もしくは賃貸事例比較法を用いて家賃を決めています。

【入居前】賃貸の家賃を下げる交渉のコツ

賃貸物件の大家さんに家賃交渉する場合、いくつかのコツがあります。

ここでは、入居する前に家賃交渉するコツから確認していきましょう。

地域の家賃相場を把握する

賃貸経営をする大家さんは、利益が出ない値下げに対して前向きに検討してくれません。

自分の希望だけで家賃交渉を進めても、大家さんが交渉を受け入れてくれる可能性はゼロに近いです。

家賃交渉を成功させるには、利益が出るギリギリの金額で交渉を進めなければいけません。

そのため、家賃交渉をする前に周辺地域の家賃相場を把握しましょう。

地域の家賃相場をもとに交渉するのは、特に賃貸事例比較法を用いて家賃を算出している場合に有効です。

交渉が通れば即入居することを約束する

周辺地域の家賃相場を把握して交渉したい金額が決まったら、次は物件の空室期間を確認しましょう。

一般的に、新しい入居者が見つかるまで1~2ヵ月かかります。

遅ければ3ヵ月かかる場合もあり、時間が経つほど早く入居者を見つけたいと焦りを感じる大家さんもいます。

そのため、賃貸物件の家賃交渉をする場合は、即入居できることを伝えましょう。

大家さんは早く入居者を見つけたいので、即入居してくれることがわかれば、家賃交渉を受け入れてくれる可能性が高くなります。

入居日や契約日を早める提案をする

人間の心理として、自分に利益がないと相手の要望を受け入れたいとは思いません。

家賃を値下げすることで、大家さんにもメリットがあることを伝える必要があります。

例えば、入居日や契約日を早める提案が効果的です。

特に空室が長期間続いている物件の場合は、早めに新しい入居者が住んでくれることで大家さんにもメリットがあります。

【入居後】賃貸の家賃を下げる交渉のコツ

ここからは、物件に入居したあとで家賃交渉をするコツをご紹介します。

入居前の交渉術と異なるため、状況に応じて適切な方法で家賃交渉を進めましょう。

大家さん・管理会社の担当者と仲良くなる

日頃から大家さんや管理会社の担当者と良好な関係を築いておきましょう。

管理会社の担当者を味方につければ、大家さんにうまく値下げ交渉をしてくれる場合もあります。

大家さんも、積極的にコミュニケーションを取ってくれたり、ルールを守って生活してくれたりする入居者に対して悪いイメージは抱きません。

良好な関係を築いておけば、家賃交渉を前向きに検討してくれる可能性が高いです。

契約更新のタイミングで交渉する

賃貸物件は入居から一定の期間を過ぎると、契約を更新しなければいけません。

引き続き同じ物件に住み続けるとなると更新料の支払いなど入居者に金額の負担がかかるため、更新のタイミングで引っ越しする方もいます。

契約更新時も、家賃交渉で成功できる可能性が高いタイミングの一つです。

引っ越しせずに、今後も長期的に住むことを伝え、家賃交渉をしてみましょう。

大家さんは空室のリスクを軽減するため、できる限り同じ入居者に長く住んでほしいと考える方が多いです。

引っ越しをする可能性を匂わせる

大家さんに家賃交渉をするときは、家賃が下がらなければ引っ越しする可能性があることを匂わせるのも効果的です。

空室を避けたい大家さんは、引っ越しを阻止するために家賃を下げてくれる可能性があります。

ただし、引っ越しを匂わせて引き止めたいと大家さんに思わせるには、日頃の生活態度や関係性が影響することも多いです。

そのためにも、トラブルを起こすことなく過ごし、大家さんと良好な関係を築くようにしましょう。

賃貸の家賃交渉におすすめの時期

賃貸業界には閑散期があります。閑散期は入居希望が減り空室が埋まりにくいため、少しでも早く入居者を見つけたいと考える大家さんも多く、家賃交渉も成功しやすい時期です。

一般的に閑散期は7~8月もしくは10月~11月で、多くの大家さんは多少の値下げをしても入居者を獲得したいと考えます。

家賃交渉を進めるには、閑散期が絶好のタイミングです。

賃貸の家賃交渉における注意点

家賃はさまざまな事情で決められており、必ず希望どおりに進むわけではありません。

そこで、家賃交渉を進める際に注意したいポイントをご紹介します。

無理のある減額交渉をしない

賃貸物件の家賃は、積算法や賃貸事例比較法により基本的に適切な金額が算出されています。

また家賃収入はすべて大家さんの利益になるわけではなく、修繕費や管理会社への管理手数料などにも充てられるものです。

家賃交渉を進めるときは、大家さんの事情を理解することが大切です。

家賃交渉する際はあくまで相談ベースで進め、無理のない範囲で家賃の減額交渉をするようにしましょう。

日頃からマナーを守っておく

生活マナーやルールが悪い入居者からの賃貸交渉を前向きに検討してくれる大家さんは少ないでしょう。

入居したあとで家賃交渉をしたいときは、日頃から誠実な対応を心がけることが大切です。

例えば、必要書類は期限を守って提出したり、家賃を滞納しなかったりなどがあります。

空室のリスクを軽減したいとはいえ、マナーやルールを守って生活できる入居者に長く住んでほしいと思うものなので、日頃から十分に注意して生活しましょう。

敷金・礼金ゼロの賃貸物件を探す

まとめ

賃貸物件の家賃交渉はおこなえますが、必ずしも希望どおりに進められるわけではありません。

ただし、不動産業界の閑散期を狙ったり即入居を提案したりすれば、家賃の減額を受け入れてくれる大家さんもいます。

また入居後でも家賃交渉をする余地はあるため、相談してみるのがおすすめです。

また、家賃交渉をするときは直接大家さんに伝えるのではなく管理会社から交渉を進めてもらったほうがうまくいく場合もあります。

家賃交渉を検討しているなら、ぜひ賃貸スタイルにご相談ください。

賃貸スタイルフリーダイヤル

都道府県(アパート・マンション)から賃貸物件を探す