引っ越し前の掃除どこまでする?キレイにするポイントと必須道具を紹介

掃除道具

引っ越しにつきものな旧居の掃除。

しかし引っ越し中は荷づくりもあればいろんな手続きもあるし、家中丸ごとピカピカにするのはなかなか骨が折れます。

そんなとき指針になるのが、“原状回復”義務の“借主負担”と“貸主負担”。

この内容を知っておけば、掃除の優先度を決めるのにとても役立ちます。

それでは掃除のコツを一緒に見ていきましょう。

\一括見積もりで1番安い業者が見つかる/

【無料】賃貸スタイル引越し見積もり

引っ越し退去前に部屋の掃除をする理由

賃貸物件は入れ替わりの際に専門の掃除業者を入れて、きれいにしてから次の借主に引き渡されます。

ではなぜ掃除しておく必要があるのでしょう。

それは、戻ってくる“敷金”の返金率に関係するからです。

“敷金”は家賃未払い時の精算や、部屋の修繕時に使われるお金です。

退去時に借主の故意や過失で発生した汚れや傷・破損は、“原状回復”という名目で、敷金から修繕費として支払われます。

原状回復とは

“原状回復”義務とは、簡単にいえば、退去時に生活で生じた汚れや痛みなどをきれいにしなければならないということです。

しかし物件とて消耗品。

いつまでも新築の美しさをキープできるはずもなく、経年劣化からは逃れられません。

そこで、経年劣化に関する内容は“貸主負担”、故意や過失で生じた汚れや傷・破損は“借主負担”と、国によって定められています。

参考:国土交通省「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン について」

貸主負担・借主負担とは

“貸主負担”とは、経年劣化によって生じた、大家さんや管理会社が負担するべき項目のこと。

たとえば、

  • 日焼けによる壁紙や畳の変色
  • 家具の設置による床やカーペットの凹み
  • 冷蔵庫の裏に生じる電気ヤケの黒ずみ
  • 古くなった浴槽や便器、設備機器の交換

などを指します。

“借主負担”とは、故意や過失で付いてしまった汚れや傷・破損が生じた際の、入居者が負担するべき項目のことです。

例としては、

  • タバコのヤニ汚れやコゲ
  • 雨の吹き込みによる床や壁の損傷
  • 水回りの水垢やカビ、サビ
  • コンロや換気扇の油汚れ

などを指します。

なかなか線引きが難しく、退去時のトラブルになりやすいですが、そんなときのために、国が定めたガイドラインが存在します。

参考:国土交通省「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン (再改訂版)」

こちらに詳しく載っているので参考にしてくださいね。

引っ越しのお掃除をすることで何がオトクになるか

さて、では具体的にはどこをどう掃除すればいいのか考えていきましょう。

重要なのは“借主負担”部分。

しっかり掃除して、修繕費軽減を狙いましょう!

引越しバナー

引っ越しのお掃除はどこまで?場所とコツ

床の掃除

まずは床の目に沿って掃除機をかけ、隙間のホコリを取り除きましょう。

その後、よく絞った雑巾で水拭きし、風を通して水気を飛ばします。

キッチン・ダイニングは食べこぼしなどの汚れが付いているので念入りに。

カビが発生しやすい場所は、アルコールで拭き上げると効果的。

焦げ跡が付いてしまった場合には、目の細かいサンドペーパーで変色部を落とし、市販の床補修剤で補修するといいでしょう。

ワックスがけ、家具の設置跡は貸主負担となるので、無理にしなくても大丈夫。

窓ガラスの掃除

汚れがひどい場合は、窓ガラス用洗剤などを使いましょう。

水拭きのあとしっかり乾拭きすると拭き跡が残りません。

縁のパッキンにカビが発生している場合、カビ取り剤を綿棒で塗り、しばらく置いたあと水拭きしましょう。

壁・天井の掃除

まず、天井に高い部分からホコリを落とします。

飛び散り汚れなどをみつけたら、壁紙用洗剤などで叩き拭きしましょう。

壁の素材によってはシミになる場合もあるので、目立たないところで試してからチャレンジしましょう。

日焼けによるポスターなどの跡、画鋲の穴などは貸主負担となりますが、釘やネジ跡などの大きな穴は借主負担となります。

市販の壁穴補修剤などを使って目立たなくしておくに越したことはありません。

キッチンの掃除

汚れが目立ちやすい場所。

その分きれいにしておけば部屋全体の印象が良くなります。

換気扇は電源を切り、できる範囲で分解しましょう。

コンロも同様五徳などが取れる場合は分解して。

どちらも熱いお湯+重曹につけ置き洗いが効果的です。

ふやけてきたらブラシなどで汚れを落としていきましょう。

コゲ汚れや、シンクの汚れにはクレンザーが効果的。

しかし、傷がつきやすい欠点もあるので、目立たないところで試してから使いましょう。

排水溝のヌメリ取りも忘れずに。

冷蔵庫の裏に生じる電気ヤケの黒ずみは貸主負担ですが、床のもらいサビは借主負担です。

拭いて落ちる程度なら落としておきましょう。

浴室の掃除

カビが発生しやすいスポットです。

まず、皮脂や石鹸カスをお風呂用洗剤で落とし、その後市販のお風呂用カビ取り剤を使用します。

一定時間放置して流しますが、放置しすぎると素材を痛めるため使用時間は守って使いましょう。

また、使用中の換気も忘れずに。

排水溝も排水溝用洗剤で一掃することをおすすめします。

トイレの掃除

まず、便器内部の黒ずみやフチ汚れをしっかり落としましょう。

手洗いの水垢もくせ者。クレンザーなどでしっかり掃除しましょう。

見落としがちなのが腰より下の壁部分。

特に男性が住んでいる場合汚れが飛び散りやすい場所なので、床と一緒に拭き掃除しましょう。

引っ越しのお掃除に役立つ道具

掃除とひと口にいっても、汚れが違えば使う薬剤も変わります。

汚れに応じて使い分けましょう。

酸性洗剤  → 水垢 石鹸カス タバコの脂汚れ 尿石
中性洗剤  → 手垢 皮脂汚れ 油汚れ ホコリ
アルカリ性洗剤  → ぬめり 湯垢 皮脂汚れ しつこい油汚れ コゲ
酸素系漂白剤  → 漂白 除菌
塩素系洗剤  → 黒カビ 水回りの黒ずみ

ホームセンターなどにいけば“〇〇用洗剤”と、用途のわかりやすい商品がたくさん売られているので、自分に合ったものを選びましょう。

その他

掃除機・ハタキ・ゴム手袋・軍手・新聞紙・歯ブラシ・スポンジ・割り箸・綿棒・水拭き雑巾・乾拭き雑巾・ウェットティッシュ・アルコールスプレーなどを揃えておくといいでしょう。

まとめ

掃除に関するエトセトラ、頭に入りましたか?

借主負担の項目を意識すると、掃除するべき場所がわかりやすいですね。

引っ越しに限らず、きれいな住まいは毎日の積み重ね。お掃除スキル上げていきましょう!

引越しバナー

都道府県(アパート・マンション)から賃貸物件を探す