※こちらは2025年5月時点の情報です。
海や山の豊かな自然に恵まれ、人が暮らすのに理想的な地域として、古くから「美し国」として呼ばれてきた三重県。
伊勢エビや松阪牛をはじめとした海・山・野の幸にあふれ、伊勢神宮や伊賀忍者といった世界に誇る魅力を有するほか、名古屋・大阪ともほど近く、都会に近い利便性をあわせ持ちます。
一方で三重は、天照大神が永久の鎮座を求めたと伝えられるほど、豊かな自然と美しい風土を誇ります。
青く澄んだ海と大小の島々が織りなす絶景が見られる伊勢志摩の海岸線や、世界遺産にも登録された「熊野古道」の深い森や険しい山々など、多様な自然が迎えてくれます。
美しい自然に囲まれた暮らしから都会に近い便利な暮らしまで、あなたに合った心身ともに満たされた暮らしを「美し国」で手に入れませんか。
移住するに当たって役立つ「住まい」や「就職」、「暮らし」に関する支援情報をご紹介します。
また、各自治体が移住支援制度を設けていますので、詳しく知りたい方は市町村の各窓口へお気軽にお問合せください。
賃貸スタイルの「住まいの紹介サービス」では、お部屋探しのご相談を24時間チャットで受け付けております。
「良い物件が見つからない」「何度も探して疲れた」とお悩みの方はぜひご活用ください。
住まいの紹介サービスで\ 移住先のお部屋を探したい /
目次
津市
移住支援制度 | 補助金 | 備考 |
---|---|---|
津市移住支援補助金 | ※参考URLから確認 | 東京23区に住んでいる人、または東京圏(埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県)に住みながら東京23区に通勤している人が、要件(以下後述)を満たして、津市に移住した場合に津市移住支援補助金を交付するものです。 参考:津市移住支援補助金 |
津市ふるさと就職活動応援奨励金(UIJターン促進事業) | ※参考URLから確認 | 津市への定住促進や商業振興、経済活性化を目的として、県外に住む津市出身者が、市内の企業等への就職活動を行った際に掛かった交通費の一部を奨励金として交付します。 参考:津市ふるさと就職活動応援奨励金(UIJターン促進事業) |
津市ふるさと就職新生活応援奨励金(UIJターン促進事業) | 1人あたり5万円 | 津市への定住促進や商業振興、経済の活性化を目的として、市外在住の人が市内の企業等へ就職が内定し、雇用されることに伴い、津市内に転入した場合、新生活を始める際に掛かる費用の一部として就職奨励金を交付します。 参考:津市ふるさと就職新生活応援奨励金(UIJターン促進事業) |
リノベーション等補助金 | リノベーション等に要する費用の1/3(上限100万円) | 空き家の利活用を促進するため、津市外から津市内への移住を目的として、津市の区域内にある空き家の改修工事を行う場合、その費用の一部を補助します。 参考:リノベーション等補助金 |
子育て世帯移住促進空き家活用助成事業 | 上限150万円(市内の居住誘導区域内の空き家) | 子育て家庭への支援及び空き家の利活用の促進を目的に、津市外から移住される子育て世帯(18歳未満の子どもを養育する世帯)が、津市内の空き家を購入し10年以上居住する場合に、空き家の購入費用の一部を、予算の範囲内で補助する事業です。 参考:子育て世帯移住促進空き家活用助成事業 |
四日市市
移住支援制度 | 補助金 | 備考 |
---|---|---|
四日市市の住み替え支援事業 | ※参考URLから確認 | 四日市市外から転入または市内の賃貸住宅から転居する子育て・若年夫婦世帯の中古住宅等の空き家の取得や親世帯との近居・同居を支援します。 参考:四日市市の住み替え支援事業 |
四日市市移住支援事業 | ※参考URLから確認 | 東京23区(在住者又は通勤者)から四日市市へ移住し、移住支援金の支給要件を満たした場合に移住支援金を支給する事業です。 参考:四日市市移住支援事業 |
伊勢市
移住支援制度 | 補助金 | 備考 |
---|---|---|
伊勢市空家リフォーム促進事業補助金 | 上限額50万円(移住者・子育て世帯)/30万円(入居者・空家所有者等) | 伊勢市内の空家をリフォームし、3年以上居住する方、又は売買・貸借する所有者等に対して、工事費の2分の1を補助します。 参考:伊勢市空家リフォーム促進事業補助金 |
伊勢市空家購入促進事業補助金 | 上限額50万円(移住者・子育て世帯)/30万円(一般世帯) | 伊勢市内の空家を購入し、3年以上居住する方に対して、購入費の2分の1を補助します。 参考:伊勢市空家購入促進事業補助金 |
伊勢移住パンフレット | – | 伊勢市への移住・Uターン等を検討している方、移住・Uターン等により伊勢市での新しい生活を始められた方向けに、住まい、しごと、子育て、教育、文化・スポーツ・生涯学習、暮らしなど、生活に役立つ情報をまとめました。 参考:伊勢移住パンフレット |
松阪市
移住支援制度 | 補助金 | 備考 |
---|---|---|
お試し住宅 | – | 雄大な山やきれいな川に囲まれた自然豊かな環境を味わいながら、松坂市でお試し居住してみませんか? 参考:お試し住宅 |
松阪市移住ガイドブック | – | 松坂市への移住に関するガイドブックです。子育て・暮らし・仕事などの支援情報や、移住者へのインタビューなどを紹介しています。 参考:松阪市移住ガイドブック |
松阪市移住支援補助金 | ※参考URLから確認 | 東京圏(東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県のうち条件不利地域を除く地域)から松阪市に転入し、かつ対象となる企業に就業した方に対し、移住支援補助金を支給します。 参考:松阪市移住支援補助金 |
桑名市
移住支援制度 | 補助金 | 備考 |
---|---|---|
桑名市東京圏型移住支援補助金 | ※参考URLから確認 | 東京23区在住者、または東京圏に在住し東京23区内へ通勤している人が、桑名市へ移住した場合、支給要件を満たすことにより予算の範囲内において移住支援補助金を受けることができます。 参考:桑名市東京圏型移住支援補助金 |
桑名市移住・定住促進事業補助金 | 基本額60万円(加算あり・最大100万円) | 県外及び市外から桑名市へ働く世代の移住、定住をより一層促進することを目的に、市内で住宅を取得する方に補助金を交付します。 参考:桑名市移住・定住促進事業補助金 |
鈴鹿市
移住支援制度 | 補助金 | 備考 |
---|---|---|
移住促進のための空き家リノベーション等補助制度 | 上限50万円 | 鈴鹿市外から転入する方が空き家を購入し、転入前に改修する場合に、一定の条件を満たせば改修費用の補助を行います。 参考:移住促進のための空き家リノベーション等補助制度 |
移住支援事業(移住支援金制度) | ※参考URLから確認 | 東京圏から転入した場合に、転出地、居住年数、勤務先等、一定の条件を満たせば支援金を支給する制度です。 参考:移住支援事業(移住支援金制度) |
名張市
移住支援制度 | 補助金 | 備考 |
---|---|---|
移住相談 | – | 移住コンシェルジュによる個別オンライン相談(ZOOM使用)を行っています。基本的には、名張の概要や取組内容を簡単にお伝えしてから、ご相談対応が出来ればと考えていますので、名張市のことをあまり知らないという方も是非この機会に知っていただければ嬉しいです。 参考:移住相談 |
移住促進のための空家リノベーション支援事業 | 上限は100万円(加算あり) | 名張市外からの移住促進及び空家等の活用促進を目的として、名張市内の空家住宅等の改修工事を実施される場合、予算の範囲内において、移住者に補助をします。 参考:移住促進のための空家リノベーション支援事業 |
尾鷲市
移住支援制度 | 補助金 | 備考 |
---|---|---|
移住体験住宅「みやか」 | – | 「田舎暮らしを体験してみたい」「尾鷲に住みたいと思っているけど、滞在しながら家探しや仕事探しをしたい」というあなたのために、尾鷲市では田舎暮らしを体験できる移住体験住宅を用意しております。 参考:移住体験住宅「みやか」 |
亀山市
移住支援制度 | 補助金 | 備考 |
---|---|---|
かめやま暮らしめぐり(亀山市内ガイド) | – | 商業施設が集まる市街地や、古くからのまちなみとともに暮らす関宿、豊かな自然を身近に感じる地域など、亀山での暮らしがイメージできる場所を、日程やコースなどご希望に合わせてご案内します。 参考:かめやま暮らしめぐり(亀山市内ガイド) |
亀山市移住促進のための空き家リフォーム支援事業 | ※参考URLから確認 | 亀山市外からの移住を目的に、亀山市内の空き家住宅のリフォームを実施する方に対し、リフォーム費用の一部の補助を行います。 参考:亀山市移住促進のための空き家リフォーム支援事業 |
移住・就業マッチング支援事業 | ※参考URLから確認 | 亀山市への移住・定住の促進および中小企業等における人手不足の解消のため、東京圏から亀山市へ移住・定住し、都道府県が移住支援金の対象として開設しているマッチングサイト掲載企業に就業した人などに、移住支援金を交付します。 参考:移住・就業マッチング支援事業 |
移住パンフレット | – | 亀山での生活の様子を伝える写真やインタビュー記事を中心に、亀山での“暮らし方”を掲載しています。 参考:移住パンフレット |
空き家情報バンク | – | 空き家情報バンクとは、Uターンや移住、田舎暮らしを希望する人と、空き家の売却または賃貸を希望する人を結び付けることにより、定住を促進して地域の活性化を図ることを目的としています。 参考:空き家情報バンク |
鳥羽市
移住支援制度 | 補助金 | 備考 |
---|---|---|
オンライン移住相談 | – | 鳥羽市では移住相談についてオンラインでの受け付けを行っています。 予約制となりますので、ご希望の方はまず移住・定住係にご連絡ください。 参考:オンライン移住相談 |
オーダー式移住相談ツアー | – | 鳥羽市移住コーディネーターが、車で市内をご案内します!定住支援員や地域おこし協力隊と連携して、移住前の不安解消のお手伝いをします。 参考:オーダー式移住相談ツアー |
熊野市
移住支援制度 | 補助金 | 備考 |
---|---|---|
熊野暮らし体験施設(お試し居住) | – | 熊野市では移住に興味を持っている方が『短期から長期』で滞在し、熊野の暮らしを体験したり仕事や住居を探す拠点として利用できる熊野暮らし体験施設を運営しています。 参考:熊野暮らし体験施設(お試し居住) |
空き家改修事業費補助金 | 上限額332,000円 | 熊野市は移住・定住するために契約した空き家で、改修工事が必要な場合に補助金を活用して空き家の修繕を行うことが出来ます。 参考:空き家改修事業費補助金 |
いなべ市
移住支援制度 | 補助金 | 備考 |
---|---|---|
ガイドブック「いなべ、暮らしを旅する 2020」 | – | いなべの地域性を活かしながら農、食、アートの分野で活動する人にスポットを当てた冊子を作成しました。移住を検討している近隣市町の20代後半~40代の人に、いなべの風土や人の魅力を紹介します。 参考:ガイドブック「いなべ、暮らしを旅する 2020」 |
いなべ市結婚新生活支援事業補助金 | 1夫婦あたり30万円を上限とします | 新婚夫婦の新居の住居費・リフォーム費用・引越費用の補助を行います。 参考:いなべ市結婚新生活支援事業補助金 |
志摩市
移住支援制度 | 補助金 | 備考 |
---|---|---|
志摩市移住ガイドブック | – | 移住等にて志摩市で新しい生活を始められる方や、志摩市への移住等をご検討されている方向けに、住まい、しごと、子育て、暮らしなど、生活に役立つ情報をまとめております。 参考:志摩市移住ガイドブック |
若者・子育て世帯移住促進家賃支援事業 | 最大24万円(一次産業就業者は最大72万円) | この補助金は、定住の意思を持つ若者又は子育て世帯が市内に住宅を確保するための支援を行うことにより、志摩市への移住と定住の促進を図り 、地域の活性化を図ることを目的とします。 参考:若者・子育て世帯移住促進家賃支援事業 |
志摩市移住促進空き家改修支援事業 | 限度額100万円(県外からの移住者は125万円) | 志摩市外から移住を行う者等(UIJターン等)が、市内に存在する空き家住宅・空き建築物を、住宅(店舗併用住宅等を含む)として使用するために必要となる改修費用等について、予算の範囲内で補助します。 参考:志摩市移住促進空き家改修支援事業 |
伊賀市
移住支援制度 | 補助金 | 備考 |
---|---|---|
ぐるっと伊賀巡り | – | 伊賀市では移住を希望される方で、伊賀市を見学したい方向けに市内を案内する一日移住体験ツアーを実施しています。相談者の希望に沿った内容で、移住コンシェルジュがご案内します。 参考:ぐるっと伊賀巡り |
若者・子育て世帯移住促進家賃支援制度 | 若者:月額上限2万円/子育て世帯:月額上限3万円 | 若者や子育て世帯の移住を促進し、地域の活力向上を図るため、伊賀市外から転入し定住しようとする人が、市内の賃貸物件に居住した際の家賃の一部を補助します。 参考:若者・子育て世帯移住促進家賃支援制度 |
若者・子育て世帯移住促進中古住宅取得費補助金 | 若者:上限30万円/子育て世帯:上限50万円 | 若者及び子育て世帯の移住及び定住を促進し、地域の活力向上を図るため、伊賀市外から転入し定住しようとする人が、市内の中古住宅を取得した際の費用の一部を補助します。 参考:若者・子育て世帯移住促進中古住宅取得費補助金 |
伊賀市移住支援補助金 | ※参考URLから確認 | 伊賀市移住支援補助金事業とは、東京23区の在住者または東京圏在住で東京23区への通勤者を対象に、伊賀市へ移住して就業された方などへの移住支援金制度です。 参考:伊賀市移住支援補助金 |
伊賀市おためし移住 | – | 伊賀市おためし移住施設に宿泊し、各施設が提供する移住体験プログラムを利用することで移住疑似体験ができます。また、利用された方の宿泊費及び移住体験の利用料金を助成します。 参考:伊賀市おためし移住 |
伊賀市おためし移住施設利用促進助成金 | 1人につき1泊当たり5,000円上限 | 伊賀市では、「伊賀市おためし移住施設」として登録された宿泊施設に宿泊し、その施設が提供する移住体験プログラムを利用された方のうち、条件を満たす方に「伊賀市おためし移住施設利用促進助成金」を交付させていただきます。 参考:伊賀市おためし移住施設利用促進助成金 |
伊賀市地方就職学生支援補助金 | 上限13,000円 | 東京圏の大学を卒業した学生の伊賀市内への移住を伴う市内就職を支援する制度です。 参考:伊賀市地方就職学生支援補助金 |
伊賀市若者定住のための奨学金等返還支援金 | 最大100万円 | 大学等の在学中に奨学金の貸与を受け卒業した方が、伊賀市に定住し伊賀市内又は定住自立圏域内の企業に就職された場合、その奨学金返還に対し、年間返還額の2分の1(年間上限20万円)を5年間の最大100万円支援します。 参考:伊賀市若者定住のための奨学金等返還支援金 |
桑名郡木曽岬町
移住支援制度 | 補助金 | 備考 |
---|---|---|
木曽岬町移住促進空き家改修支援事業費補助金 | 限度額2,000,000円 | 木曽岬町外からの移住を目的に、町内の空き家等を改修する工事に補助をします。 参考:木曽岬町移住促進空き家改修支援事業費補助金 |
員弁郡東員町
移住支援制度 | 補助金 | 備考 |
---|---|---|
東員町移住支援金 | ※参考URLから確認 | 東京23区に住んでいる人、または東京圏に住みながら東京23区に通勤している人が、都道府県が移住支援金の対象としてマッチングサイトに掲載している求人を利用して就業し、東員町に移住した場合に、移住された人またはその世帯に、移住支援金を交付します。 参考:東員町移住支援金 |
空家リフォーム支援事業 | 改修に要する費用の2/3(100万円を限度) | 東員町外からの移住者が空き家を改修し、居住する際の改修費用の一部を補助します。 参考:空家リフォーム支援事業 |
東員町PRパンフレット「こんにちは!東員町です。」 | – | 東員町の4つの魅力 (1)ちょこっと田舎、ちょこっと都会 コンパクトなまち (2)子育て、教育 (3)ちょうど良い四季と恵まれた自然環境 (4)町民が輝く文化活動など、“健康活躍のまち 東員町” をわかりやすく紹介しています。 参考:東員町PRパンフレット「こんにちは!東員町です。」 |
三重郡菰野町
移住支援制度 | 補助金 | 備考 |
---|---|---|
空き家バンク | – | 空き家の売却・賃貸を希望する所有者等からの希望に基づき、空き家に関する情報を、住み替えなどを検討している方(利用者)に対して、町のホームページなどにおいて情報を提供する制度です。 参考:空き家バンク |
三重郡朝日町
移住支援制度 | 補助金 | 備考 |
---|---|---|
空家バンク | – | 空家の売却・賃貸を希望する所有者等からの希望に基づき、空家に関する情報を、住み替えなどを検討している方(利用者)に対して、町のホームページなどにおいて情報を提供する制度です。 参考:空家バンク |
三重郡川越町
移住支援制度 | 補助金 | 備考 |
---|---|---|
川越町PRパンフレット「川越町のいいね!」 | – | 川越町で活躍する方、企業の方のインタビューを中心に川越町の魅力を知っていただくため、PRパンフレットを作成しました。 参考:川越町PRパンフレット「川越町のいいね!」 |
多気郡多気町
移住支援制度 | 補助金 | 備考 |
---|---|---|
多気町移住支援事業補助金 | ※参考URLから確認 | 多気町では、東京圏から多気町内に移住された方が、都道府県が移住支援金の対象としてマッチングサイトに掲載している求人に就業する人等に対して、移住支援金を給付する多気町移住支援事業を実施しています。 参考:多気町移住支援事業補助金 |
多気町結婚新生活支援事業補助金 | 夫婦共に30~39歳以下:上限30万円(29歳以下なら上限60万円) | あなたの新生活を応援します!新婚を機に必要とする住居経費を支援します。 参考:多気町結婚新生活支援事業補助金 |
多気郡明和町
移住支援制度 | 補助金 | 備考 |
---|---|---|
空家対策支援事業補助金 | ※参考URLから確認 | 地域活性化のために空家を取得し活用される場合や町外からの移住のために空家を取得される場合、リフォーム資金の一部を支援しています。 参考:空家対策支援事業補助金 |
多気郡大台町
移住支援制度 | 補助金 | 備考 |
---|---|---|
大台町空き家バンク | – | 大台町では、空き家・空き施設を有効活用し、移住促進と交流人口の増加により集落機能の維持と活性化を図ることを目的に『大台町空き家バンク』『大台町空き店舗バンク』の運用を行っています。 参考:大台町空き家バンク |
空き家の改修補助金 | 上限100万円 | 空き家の有効活用とともに、大台町への移住促進、町外への人口流出防止を図るため、契約を締結した空き家の改修に必要な費用の一部を補助します。 参考:空き家の改修補助金 |
度会郡玉城町
移住支援制度 | 補助金 | 備考 |
---|---|---|
玉城町空き家バンク | – | 玉城町では、町内の空き家等の有効活用を通して移住・定住による地域の活性化を図るため、「空き家バンク制度」により空き家などの情報を提供しています。 参考:玉城町空き家バンク |
空家対策事業補助金 | ※参考URLから確認 | 玉城町では、町内に所在する空家の有効利用を図るとともに、移住を促進し、定住人口の増加による地域の活性化を図るため、空家のリフォーム等に対して、各種補助金を交付します。 参考:空家対策事業補助金 |
度会郡度会町
移住支援制度 | 補助金 | 備考 |
---|---|---|
移住応援パンフレット | – | 実際、度会町へ移住された人たちは、どんな暮らしを送っているのか、先輩移住者の皆さんに、移住のきっかけや度会町での暮らし、生活の中で感じることなどについて、お話を伺いました。 参考:移住応援パンフレット |
移住応援ガイドブック | – | 住まいや子育ての支援制度や、度会町の特徴、町内マップなど移住を考えるために知りたい情報が掲載されています。 参考:移住応援ガイドブック |
度会町移住・定住促進事業補助金 | 移住者限度額100万円 | 度会町では、子育て世帯の移住・定住を促進するため、定住を目的として町内に住宅を取得される方に対して「度会町移住・定住促進事業補助金」を交付しています。 参考:度会町移住・定住促進事業補助金 |
お手伝いします『まち案内』 | – | 度会町では、ご希望の方に『まち案内』を実施しております。移住先として、既に度会町を選んでみえる方はもちろん、具体的な移住先をまだ迷ってみえる方など、少しでも『度会町』に関心をお持ちの方は、ぜひ一度、私たち町職員と一緒に町内を巡ってみませんか。 参考:お手伝いします『まち案内』 |
移住支援金 | ※参考URLから確認 | 度会町では、東京圏からマッチングサイトを通じて三重県内に就業し、度会町内に移住する人に対して、最大100万円の移住支援金を支給しています。 参考:移住支援金 |
度会郡大紀町
移住支援制度 | 補助金 | 備考 |
---|---|---|
移住・定住相談窓口 | – | 大紀町への移住に関して、疑問やご質問、また不安に思っている事や移住した時のお仕事、・子育て、生活環境(空き家・地域情報)・移住制度(助成金)などを丁寧にお答えさせていただきます。 参考:移住・定住相談窓口 |
大紀町移住体験 | – | 地方へ移住を考えていても、住んだこともない地域や、今と異なる環境に引っ越すとなると不安で一歩を踏み出せない方々も多いと思います。そこで、大紀町へ移住を考えておられる方々への移住体験ができます。 参考:大紀町移住体験 |
度会郡南伊勢町
移住支援制度 | 補助金 | 備考 |
---|---|---|
空き家・空き地バンク制度 | – | 南伊勢町では移住定住対策として空き家・空き地バンク制度の運用をしています。この制度は町内にある使われなくなった空き家及び空き地(宅地)をインターネット等で紹介し、町内に移住・定住を希望される方へ情報提供する制度です。 参考:空き家・空き地バンク制度 |
空き家バンクリフォーム補助金 | 上限150万円 | 南伊勢町では、空き家の有効活用と町内への移住及び定住を促進するため空き家をリフォームする方に対して、「南伊勢町空き家バンクリフォーム補助金」を交付します。 参考:空き家バンクリフォーム補助金 |
南伊勢町移住定住ガイドブック | – | 南伊勢町への移住等をご検討されている方や、現在既に南伊勢町に住まれている方向けに、住まいに関する補助金や子育て支援、仕事に関する情報を記載した移住定住ガイドブックを作成しました。 参考:南伊勢町移住定住ガイドブック |
南伊勢町移住支援事業 | ※参考URLから確認 | 東京23区在住者、または東京圏に在住し東京23区内へ通勤している人が南伊勢町へ移住し、三重県が運営する就労マッチングサイトに掲載された求人を利用して就業した場合や、「テレワーカー」「専門人材」など東京圏からの移住者を対象に移住支援補助金を支給する事業です。 参考:南伊勢町移住支援事業 |
新築及び中古住宅取得支援補助金 | 新築住宅の取得:200万円/中古住宅の取得:50万円 | 南伊勢町では、若者定住対策の一環として、町内へ定住するための住宅を取得される方に対して『南伊勢町新築及び中古住宅取得支援補助金』を交付しています。 参考:新築及び中古住宅取得支援補助金 |
北牟婁郡紀北町
移住支援制度 | 補助金 | 備考 |
---|---|---|
移住体験住宅「きほくコマツバラ」 | – | 紀北町への移住を考えだしたらまずは、「お試し」で暮らしてみませんか。紀北町では、集合住宅の一室を改装した移住体験住宅を準備しています。ぜひ、ご利用いただき、紀北町での暮らしのイメージを膨らませてください。 参考:移住体験住宅「きほくコマツバラ」 |
紀北町移住支援事業補助金 | ※参考URLから確認 | 紀北町への移住・定住の促進及び中小企業等の人手不足の解消に資するため、東京圏から紀北町へ移住し、補助金交付要件を満たす者に対し、移住支援事業補助金を交付します。 参考:紀北町移住支援事業補助金 |
紀北町移住希望者宿泊補助金 | 1人1泊あたり 4,500円(3泊まで) | 紀北町への移住を目的として住居を探す活動等を行う方に対して、紀北町での短期滞在に係る宿泊費の一部を補助します。 参考:紀北町移住希望者宿泊補助金 |
紀北町空き家改修補助金 | 上限10万円 | 空き家バンクを通して空き家を購入し、転入・転居された方(転入・転居予定の方も含む)に対し、条件を満たす場合に、空き家の改修工事に要する費用の一部を補助します。 参考:紀北町空き家改修補助金 |
南牟婁郡御浜町
移住支援制度 | 補助金 | 備考 |
---|---|---|
御浜町移住支援金制度 | ※参考URLから確認 | 東京23区内に在住していた方、または東京圏から23区内に通勤していた方が、御浜町に転入し、都道府県が運営するマッチングサイトに掲載されている求人に応募し就業した場合など要件を満たした場合に、移住支援金を支給する制度です。 参考:御浜町移住支援金制度 |
御浜町子育て世帯移住定住応援ポイント事業 | 100,000円相当のポイント | 御浜町は子育て世帯の移住定住の促進のため、地域の全体で子育て世帯を応援する意識を醸成することを目的とし、町内の商店等で使える100,000円相当のKiiCardポイントを対象となる方の保護者等に付与させていただきます。 参考:御浜町子育て世帯移住定住応援ポイント事業 |
オンライン移住相談 | – | 御浜町の尾呂志地区に移住をお考えの方、田舎暮らしに興味のある方、オンライン相談を受け付けております! 参考:オンライン移住相談 |
御浜町移住ガイドブック | – | 御浜町に移住をお考えの方の参考に是非ご一読ください。御浜町に移住した3人の方の体験談も掲載しています。 参考:御浜町移住ガイドブック |
南牟婁郡紀宝町
移住支援制度 | 補助金 | 備考 |
---|---|---|
お試し住宅 | – | 紀宝町では、田舎への移住を検討している方のために、町内の住宅を無料で貸出し、お試し生活をしていただく取組みを行っています。 参考:お試し住宅 |
紀宝町空き家バンク事業 | – | 紀宝町に定住・移住を希望し物件を探している方に、売買や賃貸を希望されている町内の空き家情報を情報発信し、紀宝町における空き家の有効活用と定住促進による地域の活性化を図るため、空き家バンク事業を行っています。 参考:紀宝町空き家バンク事業 |
住宅購入支援事業 | 上限5万円分の商品券(加算あり) | 移住定住を促進し地域の活性化に寄与するために、住宅を新築又は購入し居住したときに、商品券(紀宝町商工会発行)を交付します。 参考:住宅購入支援事業 |
空き家改修支援事業 | 上限10万円の商品券 | 紀宝町では、空き家の有効活用及び移住定住を促進し地域の活性化を図るため、町内の空き家を購入し、改修する方の支援(紀宝町商工会発行の商品券の交付)を行います。 参考:空き家改修支援事業 |
紀宝町空き家リノベーション支援事業 | 上限50万円 | 町では、紀宝町に移住を目的として、町内の空き家住宅の改修工事を実施する方に対して補助金を交付します。 参考:紀宝町空き家リノベーション支援事業 |
紀宝町移住新生活応援事業 | 1世帯当たり最大5万円分の商品券 | 紀宝町では、県外からの移住に伴う新生活に係る支援を行うことにより、移住・定住を促進し、地域の活性化に資することを目的として、移住した者に対して、生活費の一部を補助するため商品券を交付します。 参考:紀宝町移住新生活応援事業 |
移住・就業マッチング支援事業 | ※参考URLから確認 | 紀宝町では、東京圏から三重県に移住し、都道府県が移住支援金の対象としてマッチングサイトに掲載している求人に就業する人等に対して、移住支援金を給付する三重県移住支援事業を実施しています。 参考:移住・就業マッチング支援事業 |
移住者支援制度
三重県や市町が提供する移住支援制度や補助金情報をまとめてご紹介。
移住してからも安心して新生活をスタートできるよう、さまざまなサポート内容を分かりやすく掲載しています。
美し国みえ 移住ポータルサイト
海と山の豊かな自然とその恩恵を受けた幸に恵まれ、人が暮らすのに理想的な地域として、三重は古くから「美し国」と呼ばれてきました。
それぞれの地域で多彩な文化が育まれ、地域ごとに異なった魅力を感じられる美し国での生活の魅力や住まい、おしごとや子育てについてなどなど、移住を支援する情報を提供しています。
まとめ
地方創生移住支援事業として地方公共団体が主体となって実施しています。
実施期間、支給額等の制度の詳細は地方公共団体により異なります。
詳細については、事業を実施する三重県の市区町村が公表する情報をご確認ください。
国や地方自治体がおこなう支援制度は、移住をするうえで強い味方になってくれます!
しかし、補助金・助成金などの支援制度は年度によって実施内容が変わったり、定員・予算がすぐ埋まってしまうことも多いので、活用を考える際には常に最新情報を入手するように気をつけましょう。
住まいの紹介サービスで\ 移住先のお部屋を探したい /