※こちらは2025年4月時点の情報です。
山あり海あり、湖あり。緑豊かな里山や、果てまで広がる田畑もある茨城県。
街並みの中にも自然が点在しています。登山道や景勝地、水族館のほか、キャンプやマリンスポーツを楽しめる場所もたくさん。
交通の便が良く、生活費も安くて暮らしやすい茨城を拠点に、テレワークや二拠点居住もできるはず。
地方と東京の特徴をいいとこ取りで、バランスよく取り入れられるのが魅力です。
また、茨城県はレタスやメロンなど14品目が生産量全国第1位。さらに漁獲量は全国第2位。畜産業も盛んで、ブランドの牛肉や豚肉も生産。
食生活を支える産業が盛んだからこそ、新鮮で安全で美味しい食材を、気軽に頂くことができます。
移住するに当たって役立つ「住まい」や「就職」、「暮らし」に関する支援情報をご紹介します。
また、各自治体が移住支援制度を設けていますので、詳しく知りたい方は市町村の各窓口へお気軽にお問合せください。
賃貸スタイルの「住まいの紹介サービス」では、お部屋探しのご相談を24時間チャットで受け付けております。
「良い物件が見つからない」「何度も探して疲れた」とお悩みの方はぜひご活用ください。
住まいの紹介サービスで\ 移住先のお部屋を探したい /
目次
水戸市
移住支援制度 | 補助金 | 備考 |
---|---|---|
水戸市移住支援事業 | ※参考URLから確認 | 水戸市では、東京23区等から移住し、特定の企業に新規就職または起業等した方に移住支援金を支給します。 参考:水戸市移住支援事業 |
水戸市子育てまちなか住宅取得補助金 | 基本額:最大30万円(加算あり) | 水戸市では、まちなかの賑わいの創出及びコミュニティの維持・形成を図るため、次世代を担う子育て世帯の方の対象区域での住宅取得を応援します。 参考:水戸市子育てまちなか住宅取得補助金 |
日立市
移住支援制度 | 補助金 | 備考 |
---|---|---|
移住支援金 | ※参考URLから確認 | 東京圏に在住し東京23区内に通勤されていた方で、「テレワークなどにより仕事を継続し、日立市に住宅購入又は住宅新築した方」や「茨城県が移住支援金の対象としてマッチングサイトに掲載している求人に就業した方」など一定の条件を満たす方に、移住支援金を支給します。 参考:移住支援金 |
ひたちテレワーク移住促進助成事業 | ※参考URLから確認 | 「テレワークをきっかけに、県外から日立市に移住し、自分らしく暮らし働く。」そんな、日立市に移住しテレワークをしながら暮らす方を対象にした助成制度です。 参考:ひたちテレワーク移住促進助成事業 |
山側住宅団地住み替え促進助成(取得・賃借) | ※参考URLから確認 | 日立市では、昭和40年代から60年代にかけて開発され、同時期に同世代の住民が移り住んだことにより偏った年齢構成となっている山側住宅団地において、幅広い世代の居住を促し、活力ある住環境を維持し続けることを目的に、山側住宅団地で住宅を取得等・賃借する子育て世帯、若年夫婦世帯等に対して助成を行います。 参考:山側住宅団地住み替え促進助成(取得・賃借) |
ひたち転入者応援リフォーム助成事業 | 基本助成:20万円(加算あり) | 日立市に「住みたい」・「住み続けたい」とお考えの子育て世帯・若年夫婦世帯等を応援するため、市内に住宅取得等を行ったかたを対象に、住宅の取得費用の一部を助成します。中古住宅、マンションの購入も対象となります。 参考:ひたち転入者応援リフォーム助成事業 |
土浦市
移住支援制度 | 補助金 | 備考 |
---|---|---|
まちなか定住促進事業 | ※参考URLから確認 | 土浦市中心市街地活性化基本計画に基づき、市外から中心市街地に転入する新婚世帯、子育て世帯又は単身学生世帯に対して、住宅取得又は賃貸借に関する一定額の補助を実施するとともに、新たな賃貸住宅の整備についても建設費の一部助成を実施することにより、まちなかへの定住促進を図っております。 参考:まちなか定住促進事業 |
移住支援金 | ※参考URLから確認 | 土浦市では、市内への移住・定住の促進と中小企業等における人手不足の解消を目指して、「わくわく茨城生活実現事業」を実施しております。この事業では、東京23区に在住または、東京圏在住で23区に通勤する方が、土浦市に移住し、就職、起業、テレワークまたは関係人口の要件に該当する場合、世帯100万円、単身60万円の移住支援金を支給します。 参考:移住支援金 |
古河市
移住支援制度 | 補助金 | 備考 |
---|---|---|
古河市空き家バンクリフォーム補助金 | 上限100万円 | この補助金は、空き家の利活用、移住定住の促進及び地域の活性化を目的としています。古河市以外にお住いの方が、空き家バンク登録物件を購入し、耐久性・機能・性能等を向上させるために行う修繕・補強・間取りの変更等のリフォーム工事を行う際に、工事費の一部を補助します。 参考:古河市空き家バンクリフォーム補助金 |
古河市わくわく茨城生活実現事業における移住支援金 | ※参考URLから確認 | 東京23区在住または、東京圏在住で東京23区に通勤している方が古河市に移住し、移住支援金の対象となる企業に就業した場合などに、単身60万円、世帯100万円の移住支援金を交付します。 参考:古河市わくわく茨城生活実現事業における移住支援金 |
空き家活用モデル住宅 | – | 空き家活用モデル事業は空き家になった住宅を市が借り受けてリフォーム工事を行い、移住を希望する39歳以下の若者世帯へ転貸するモデル事業です。 参考:空き家活用モデル住宅 |
石岡市
移住支援制度 | 補助金 | 備考 |
---|---|---|
移住支援金 | ※参考URLから確認 | 東京23区に在住か、お勤めの方で、一定の条件をクリアされた方を対象に、移住支援金として最大100万円を支給しています! 参考:移住支援金 |
住宅・店舗等リフォーム支援事業費補助金 | ※参考URLから確認 | この補助金は、石岡市民の快適な住環境及び小規模事業者が営む店舗の魅力度や機能性の向上を図るため、市民の皆様が市内の施工業者を利用して、ご自宅や店舗のリフォーム工事を実施した場合に、その費用の一部を補助するものです。 参考:住宅・店舗等リフォーム支援事業費補助金 |
結城市
移住支援制度 | 補助金 | 備考 |
---|---|---|
結城市わくわく茨城生活実現事業移住支援金 | ※参考URLから確認 | 東京23区に在住または、東京圏に在住で23区に通勤する方が、結城市に移住し、要件に該当する場合、単身60万円、世帯100万円の移住支援金を支給します。 参考:結城市わくわく茨城生活実現事業移住支援金 |
結城市移住ガイドブック「結城をさがそう」 | – | 「結城をさがそう」では、市の魅力を紹介するとともに、子育てや教育、住まいなどの移住支援策をご案内しています。ぜひ、お手に取ってみてください。 参考:結城市移住ガイドブック「結城をさがそう」 |
結城市お試し移住体験 | – | 結城市では、移住後のライフスタイルや日常の空気感を味わいながら滞在してもらうために、ご希望日に合わせた1泊2日のお試し移住体験を実施します。 参考:結城市お試し移住体験 |
龍ケ崎市
移住支援制度 | 補助金 | 備考 |
---|---|---|
市PR冊子『#龍ケ崎で暮らす』 | – | 広々とした住まい、便利なショッピング環境など、龍ケ崎が「選ばれる7つの理由」をデータと市民の声を通じて、紹介しています。市内で暮らす家族のインタビューでは、実際の生活の中で感じるリアルな魅力を取り上げています。移住の参考にもなる冊子ですので、ぜひご覧ください。 参考:市PR冊子『#龍ケ崎で暮らす』 |
オンライン相談 | – | 龍ケ崎市では、スマートフォン・タブレット・パソコン等で移住相談ができる事前予約制の「オンライン移住相談」を実施しています。龍ケ崎ってどんなところ?学校の雰囲気は?病院はいくつあるの?移住に関するあなたのギモンにお答えします。 参考:オンライン相談 |
移住支援金「龍ケ崎市わくわく茨城生活実現事業」 | ※参考URLから確認 | 東京23区に在住または東京圏在住で23区に通勤する方が、龍ケ崎市に移住し、茨城県が移住支援金の対象とする就業先としてマッチングサイトに掲載している求人に就職した場合、もしくは県内で起業し、茨城県が実施する「地域課題解決型起業支援補助金」の交付決定を受けた場合などに、移住支援金を支給します。 参考:移住支援金「龍ケ崎市わくわく茨城生活実現事業」 |
下妻市
移住支援制度 | 補助金 | 備考 |
---|---|---|
下妻市移住定住ワンストップ相談窓口 | – | 「移住についての不安を相談したい」「下妻での暮らしはどんな感じ??」「就職先はあるのかな??」移住を検討している方の不安は様々です。そのお一人お一人の希望や疑問に寄り添った相談対応を行っていきます。「下妻市」に少しでも興味を持ってくださった方、ぜひお気軽にご相談ください! 参考:下妻市移住定住ワンストップ相談窓口 |
下妻市わくわく茨城生活実現事業における移住支援金 | ※参考URLから確認 | 下妻市では、東京圏からの移住・定住促進と、県内中小企業等における人材不足の解消を目的として、茨城県と連携し、「下妻市わくわく茨城生活実現事業における移住支援金」を交付します。 参考:下妻市わくわく茨城生活実現事業における移住支援金 |
常総市
移住支援制度 | 補助金 | 備考 |
---|---|---|
わくわく茨城生活実現事業 | – | 常総市内への移住・定住の促進と中小企業等における人手不足解消を目指して、「わくわく茨城生活実現事業」を実施しています。東京23区に在住または、東京圏在住で23区に通勤する方が、常総市に移住し、就業又は起業等しようとする方が、移住支援金の要件を満たす場合に、世帯100万円、単身60万円の移住支援金を支給します。 参考:わくわく茨城生活実現事業 |
住まいのマッチング~お住まいオーダーサービス~ | – | 常総市では、移住定住施策の一環として「常総市お住まいオーダーサービス」を開始いたしました。不慣れな土地での住まい探し…どうしたらいいか分かりませんよね。住まい探しにお困りの方は、市が住まい探しをサポートするお住まいオーダーサービスを活用し、常総市に移住しましょう! 参考:住まいのマッチング~お住まいオーダーサービス~ |
常陸太田市
移住支援制度 | 補助金 | 備考 |
---|---|---|
住宅取得促進助成金 | ※参考URLから確認 | 常陸太田市内への定住を目的として「子育て世帯等で住宅を取得された方」や「子育て世帯等と同居するために住宅を取得された方」を対象に、住宅取得促進助成金を交付します。 参考:住宅取得促進助成金 |
常陸太田市移住ガイドブック「Re LIFE」 | – | 移住に役立つ情報や、常陸太田市の魅力を”ぎゅっ”と詰め込んだ移住ガイドブック「Re LIFE」。移住・二地域居住を検討される方、常陸太田市を訪れる方、みなさんの参考になれば幸いです。 参考:常陸太田市移住ガイドブック「Re LIFE」 |
移住・定住相談室「じょうづるライフ3110(さあ、移住!)」 | – | 常陸太田市への移住・定住に関する相談業務を行うため、「常陸太田移住・定住相談室 じょうづるライフ3110」を開設しています。 参考:移住・定住相談室「じょうづるライフ3110(さあ、移住!)」 |
常陸太田市わくわく茨城生活実現事業 移住支援金 | ※参考URLから確認 | 常陸太田市は、市内への移住・定住の促進と中小企業等における人手不足の解消を目指して、茨城県と連携し「常陸太田市わくわく茨城生活実現事業における移住支援金」を交付します。 参考:常陸太田市わくわく茨城生活実現事業 移住支援金 |
高萩市
移住支援制度 | 補助金 | 備考 |
---|---|---|
移住支援金(わくわく茨城生活実現事業) | – | 東京23区に在住または、東京圏在住で23区に通勤する方が、茨城県に移住し、県が移住支援金の対象とする就業先としてマッチングサイトに掲載している求人に就職した場合、もしくは、県内で起業し「地域課題解決型起業支援補助金」の交付決定を受けた場合に、世帯100万円、単身60万円の移住支援金を支給します。 参考:移住支援金(わくわく茨城生活実現事業) |
奨学金返還支援補助金 | 限度額:年額20万円 | 高萩市への定住・移住の促進を図ることを目的として、奨学金の貸与を受けて高校・大学等を卒業した新規学卒者を対象に、最長5年間、年間20万円を限度に支援します。 参考:奨学金返還支援補助金 |
北茨城市
移住支援制度 | 補助金 | 備考 |
---|---|---|
移住定住パンフレット | – | 北茨城市では移住・定住を促進するためのパンフレットを作成しました。市への移住・二地域居住を検討されている方は是非ご覧ください。 参考:移住定住パンフレット |
笠間市
移住支援制度 | 補助金 | 備考 |
---|---|---|
笠間市移住体験施設 『かさちょこHOUSE』 | – | 田舎暮らしを考えている方が、一定期間滞在し、笠間での暮らしを体験できる施設(実際に住まわれていたお宅)をご用意しました。Wi-Fi完備でリモートワークもできます。移住に向けた仕事探しや、住居探しの拠点としてもご利用ください。 参考:笠間市移住体験施設 『かさちょこHOUSE』 |
移住コーディネーター | – | 笠間市では、移住検討者に対し、適切な情報提供や相談対応などの支援のため、「笠間市移住コーディネーター」を設置しています。 参考:移住コーディネーター |
笠間市移住ガイドブック『KASAMA LIFE』 | – | 笠間市への移住を希望・検討している方に対し、市への理解を深め、移住を検討する一助としていただくための笠間市移住ガイドブック『KASAMA LIFE』を作成しました。 参考:笠間市移住ガイドブック『KASAMA LIFE』 |
オンライン移住相談 | – | 笠間市では、web会議ツール「Zoom」を用いた「オンライン移住相談」を実施しています。笠間市への移住を検討されている方や移住に興味がある方など、ぜひお気軽にお申し込みください。 参考:オンライン移住相談 |
取手市
移住支援制度 | 補助金 | 備考 |
---|---|---|
移住は取手に!「わたしが取手に住む理由」 | – | 実際に取手市に移住したかたへのインタビューや補助制度の紹介など、取手市を選んだ理由を分かりやすく、ぎゅっと押し込んだ小冊子「わたしが取手に住む理由」を発行しました。 参考:移住は取手に!「わたしが取手に住む理由」 |
移住相談窓口 | – | 取手市をお住まいとしてお考えのかたに移住相談の窓口を設けています。皆さまの「知りたいこと」、「心配なこと」を私たち職員がお答えします。 参考:移住相談窓口 |
牛久市
移住支援制度 | 補助金 | 備考 |
---|---|---|
牛久市 空家・空地バンク | – | 牛久市では、都会やその他の地域から市内への移住や定住を促進するため、「牛久市空家・空地バンク制度」を設けています。 参考:牛久市 空家・空地バンク |
つくば市
移住支援制度 | 補助金 | 備考 |
---|---|---|
つくば市わくわく茨城生活実現事業における移住支援金 | ※参考URLから確認 | つくば市では、市内への移住・定住の促進と中小企業等における人手不足の解消を目指して、「つくば市わくわく茨城生活実現事業」を実施しています。 参考:つくば市わくわく茨城生活実現事業における移住支援金 |
ひたちなか市
移住支援制度 | 補助金 | 備考 |
---|---|---|
ひたちなか市わくわく茨城生活実現事業(移住支援金) | ※参考URLから確認 | ひたちなか 市では、東京圏からの移住・定住促進と、県内中小企業等における人材不足の解消を目的として、茨城県と連携し、「ひたちなか市わくわく茨城生活実現における移住支援金」を交付します。 参考:ひたちなか市わくわく茨城生活実現事業(移住支援金) |
移住ガイドブック「Love&Peace Hitachinaka Life」 | – | 「ひたちなか市の暮らし」や「魅力」を紹介する移住ガイドブックです。 参考:移住ガイドブック「Love&Peace Hitachinaka Life」 |
ひたちなか市子育て世代・三世代同居住宅取得助成金交付事業 | ※参考URLから確認 | 新たに住宅を取得する県外出身の子育て世帯や、ひたちなか市外から転入して三世代同居等を始める方に対して住宅の取得等に要する費用の一部を助成します。 参考:ひたちなか市子育て世代・三世代同居住宅取得助成金交付事業 |
鹿嶋市
移住支援制度 | 補助金 | 備考 |
---|---|---|
既存ストック利活用補助金制度 | 上限50万円 | 鹿嶋市では、空家の増加に対応するため、既存建築物活用の促進及び生活環境への悪影響を抑制することを目的として、空家の所有者等であって空家等を解体する者または市外に居住する者が鹿嶋市空家バンクに登録されている中古住宅を取得し、その中古住宅に移住するための改修する者に対し、補助金を交付します。 参考:既存ストック利活用補助金制度 |
潮来市
※移住支援情報なし
潮来市の賃貸物件情報を探す
守谷市
※移住支援情報なし
守谷市の賃貸物件情報を探す
常陸大宮市
移住支援制度 | 補助金 | 備考 |
---|---|---|
常陸大宮市U-29Uターン就職支援金 | 初年度:30万円/2年度・3年度:10万円 | 常陸大宮市出身者の若者の本市への移住・定住を促進し、活力あるまちづくりを推進するため常陸大宮市U-29Uターン就職支援金を交付します。 参考:常陸大宮市U-29Uターン就職支援金 |
常陸大宮市わくわく茨城生活実現事業(移住支援金) | ※参考URLから確認 | 常陸大宮市では、移住・定住の促進と中小企業等における人手不足の解消を目的として、茨城県と連携し「常陸大宮市わくわく茨城生活実現事業移住支援金」を交付します。 参考:常陸大宮市わくわく茨城生活実現事業(移住支援金) |
移住ガイドブック「森から始まるストーリー」 | – | 常陸大宮市のストーリーは森からはじまります。森からの恵みは川をつたって、常陸大宮市のさまざまな産業へ循環しています。また、その豊かな自然環境は食にも好影響を与え、人々のこころ豊かな生活につながっています。自然も人も多様なまち、常陸大宮市。居心地のよい空間での生活を体験してみませんか。 参考:移住ガイドブック「森から始まるストーリー」 |
常陸大宮市定住促進のための住宅取得奨励金 | 新築住宅・建売住宅:50万円/中古住宅:25万円 ※加算あり | 常陸大宮市では、子育て世帯等の定住を促進し、本市の人口減少に歯止めをかけるとともに、活力あるまちづくりを推進するため、市内に住宅を建設し、又は購入する子育て世帯等に対し、定住促進のための住宅取得奨励金を交付します。 参考:常陸大宮市定住促進のための住宅取得奨励金 |
那珂市
移住支援制度 | 補助金 | 備考 |
---|---|---|
お試し居住 | – | 那珂市外にお住いで、市への移住を検討している方を対象に、市内の住宅に一時的に居住していただき、市の風土及び日常生活を体験することで、具体的な移住の検討の機会を提供しています。 参考:お試し居住 |
那珂市わくわく茨城移住支援金 | ※参考URLから確認 | 東京圏から那珂市に移住してきたかたが要件を満たした場合、支援金を支給します。 参考:那珂市わくわく茨城移住支援金 |
移住の総合相談窓口「いぃ那珂IJU-Labo」 | – | 若者のIターン・Jターン・Uターンをはじめ、移住・二地域居住に興味がある方を対象とした総合相談窓口です。移住相談員、地域おこし協力隊、企業支援コーディネーター等の連携により、移住に関するさまざまな課題にワンストップで対応します。 参考:移住の総合相談窓口「いぃ那珂IJU-Labo」 |
筑西市
移住支援制度 | 補助金 | 備考 |
---|---|---|
若者・子育て世代住宅取得奨励金制度 | 1世帯あたり40万円(転入を伴うなら50万円) | 筑西市では、若者や子育て世代の定住の促進を図り、人口の減少を抑制するとともに、活力あるまちづくりを推進するため、若者・子育て世帯の住宅取得(新築・中古住宅)を支援する奨励金交付制度を実施しています 参考:若者・子育て世代住宅取得奨励金制度 |
坂東市
移住支援制度 | 補助金 | 備考 |
---|---|---|
わくわく茨城生活実現事業(移住支援金) | ※参考URLから確認 | 坂東市への移住・定住の促進と、県内中小企業における人材不足の解消を目的として、茨城県と連携し「坂東市わくわく茨城生活実現事業における移住支援金」を創設しました。この支援金は、東京23区に在住、または、東京圏在住で23区に通勤・通学していた方が本市に移住し、特定の要件を満たした場合に、最大100万円の移住支援金を支給するものです。 参考:わくわく茨城生活実現事業(移住支援金) |
坂東市子育て世代定住促進奨励金 | 最大30万円 | 坂東市に定住するため、市外から転入し住宅を取得された世帯の方に、最大30万円の子育て世代定住促進奨励金を支給します。 参考:坂東市子育て世代定住促進奨励金 |
工業団地人材確保移住奨励金 | 最大12万円 | 工業団地企業の人材確保を支援し企業誘致を推進することと、坂東市への移住・定住を促進することを目的として、本市に移住して市内の工業団地で働く方に対し、2年以上住むことを条件として最大12万円の奨励金を交付します。 参考:工業団地人材確保移住奨励金 |
稲敷市
移住支援制度 | 補助金 | 備考 |
---|---|---|
稲敷市三世代同居リフォーム資金補助制度 | 50万円( 転入世帯かつ三世代同居・近居世帯) | 若年子育て世帯(40歳未満の若年者及び未就学の子が属する(交付申請日において出産予定の子がいる場合を含む)世帯)が稲敷市内で三世代同居・近居をするために転入した世帯の場合、最大50万円の補助金を交付します。 参考:稲敷市三世代同居リフォーム資金補助制度 |
稲敷市若年夫婦世帯及び若年子育て世帯住宅取得支援助成制度 | ※参考URLから確認 | 若年夫婦世帯及び若年子育て世帯を対象に、稲敷市内での新築住宅取得に対して助成金を交付します。稲敷市外からの転入世帯、市内で三世代同居・近居をする世帯に対しては、額を上乗せし最大140万円を交付します。 参考:稲敷市若年夫婦世帯及び若年子育て世帯住宅取得支援助成制度 |
かすみがうら市
※移住支援情報なし
かすみがうら市の賃貸物件情報を探す
桜川市
移住支援制度 | 補助金 | 備考 |
---|---|---|
お試し移住支援事業(移住希望者滞在費補助金) | 宿泊費:3,000円(1人1泊あたり)/レンタカー借上費:3,000円/日(1台に限る) | 桜川市への移住を目的として、住居や仕事探し、または暮らしを体験する等の活動を行うために市内に滞在する方へ、補助金を交付いたします。 参考:お試し移住支援事業(移住希望者滞在費補助金) |
移住相談窓口 | – | 桜川市への移住を検討されている方に対し、桜川市の実情や補助制度などについて相談をお受けします。また、オンラインでご相談いただくことも可能です。 参考:移住相談窓口 |
移住支援金(わくわく茨城生活実現事業) | ※参考URLから確認 | 桜川市への移住を促進するため、東京23区に在住していた方、東京圏から23区内へ通勤していた方で、一定の要件を満たす方に対し、支援金を支給します。 参考:移住支援金(わくわく茨城生活実現事業) |
住宅取得助成金 | 基本助成金30万円(加算あり) | 桜川市内に住宅を取得した50歳以下の方に助成金を交付します。ただし、空家バンクから取得した場合は、上限年齢はありません。 参考:住宅取得助成金 |
神栖市
移住支援制度 | 補助金 | 備考 |
---|---|---|
かみす子育て住まいる給付金 | 上限給付額:100万円 | 神栖市では、移住・定住促進や子育て支援のため「かんどうみつけて住まいる」をキャッチフレーズに、「かみす子育て住まいる給付金」を実施しています。住宅取得費の一部として最大100万円を給付します。 参考:かみす子育て住まいる給付金 |
神栖市お試し住宅事業 | – | 神栖市では、空家バンクに登録された空家を所有者から借り上げて、移住などを希望している市外の方に向けたお試し住宅として運営しています。家族での移住体験やテレワークの実現可能性体験、ワーケーションなどの利用を通して移住定住に繋げていきます。 参考:神栖市お試し住宅事業 |
行方市
移住支援制度 | 補助金 | 備考 |
---|---|---|
お試し住宅 | – | 行方市の歴史や自然、市民とのふれあいをとおして、田舎暮らしを体験してみませんか? 参考:お試し住宅 |
鉾田市
移住支援制度 | 補助金 | 備考 |
---|---|---|
鉾田市わくわく茨城生活実現事業移住支援金 | – | 東京圏から鉾田市に移住してきた方が要件を満たした場合、支援金を支給します。 参考:鉾田市わくわく茨城生活実現事業移住支援金 |
つくばみらい市
移住支援制度 | 補助金 | 備考 |
---|---|---|
シティーセールスブック | – | つくばみらい市では、市への移住・定住促進を目的としてシティプロモーション事業を進めています。このたび、移住検討者の方々に向けて、本市の魅力をPRするための「シティセールスブック」が完成しました。 参考:シティーセールスブック |
小美玉市
※移住支援情報なし
小美玉市の賃貸物件情報を探す
東茨城郡茨城町
移住支援制度 | 補助金 | 備考 |
---|---|---|
「移住」オンライン相談窓口 | – | 「田舎暮らし」や「地方移住」に関心があるけれど、不安で一歩前に踏み出せない方。どうしたら理想の移住先に出会えるかお悩みの方。移住相談を利用してみませんか。相談員がざっくばらんにお答えします。お気軽にお申込みください。 参考:「移住」オンライン相談窓口 |
茨城町就業者移住支援金 | 単身で移住:10万円/世帯で移住:20万円 | 就業者が茨城町内に移住する際の負担軽減を行うことにより、町内への移住を促進し将来的な定住人口の拡大を図るため、町内で就業者している方が転入した際に移住支援金を交付します。 参考:茨城町就業者移住支援金 |
茨城町移住者新築住宅等取得補助金 | 新築住宅・建売住宅:上限30万円/中古住宅:上限15万円 | 茨城町内に転入された若者世帯または子育て世帯が、町内に新築住宅を建築・購入または中古住宅を購入した際に、その費用の一部を補助します。 参考:茨城町移住者新築住宅等取得補助金 |
東茨城郡大洗町
移住支援制度 | 補助金 | 備考 |
---|---|---|
大洗町移住交流ガイドブック | – | 大洗町へ移住を考えている方向けに大洗町移住交流ガイドブックを作成いたしました。大洗町の概要のほか、実際に移住された方へのインタビューも掲載されておりますので、大洗町に興味のある方はぜひご一読ください。 参考:大洗町移住交流ガイドブック |
大洗町移住支援金 | ※参考URLから確認 | 大洗町では、町内への移住・定住の促進および中小企業等における人手不足解消を目指して、茨城県と連携し、「大洗町移住支援金」を交付しています。この事業では、東京23区に在住または、東京圏内で23区内に通勤する方が大洗町に移住し、要件を満たした場合に、世帯100万円、単身60万円の移住支援金を支給します。 参考:大洗町移住支援金 |
大洗町三世代同居・近居住宅増改築・リフォーム助成金 | 25万円(50万円以上の工事費用に限る) | 大洗町では、子育て世代及び高齢者の安心な暮らしを応援し、本町への移住及び定住を促進するため、親、子及び孫が三世代で同居又は近居するために住宅を増改築・リフォームする際に、予算の範囲内において、助成金を交付します。 参考:大洗町三世代同居・近居住宅増改築・リフォーム助成金 |
東茨城郡城里町
移住支援制度 | 補助金 | 備考 |
---|---|---|
移住定住パンフレット「しろさとくらし」 | – | 城里町に移住するまでの流れや、町に移住された方へのインタビューなどをまとめた移住パンフレットです。 参考:移住定住パンフレット「しろさとくらし」 |
わくわく茨城生活実現事業(移住支援金) | ※参考URLから確認 | 東京23区に在住または、東京圏在住で23区に通勤する方が、城里町に移住し、県が移住支援金の対象とする就業先としてマッチングサイトに掲載している求人に就職した場合、もしくは、県内で起業し「地域課題解決型起業支援補助金」の交付決定を受けた場合に、移住支援金を支給します。 参考:わくわく茨城生活実現事業(移住支援金) |
那珂郡東海村
移住支援制度 | 補助金 | 備考 |
---|---|---|
東海村わくわく茨城生活実現事業(移住支援金) | ※参考URLから確認 | 東京圏からの移住・定住の促進,中小企業等における人手不足の解消を目的として、茨城県と連携し、「東海村わくわく茨城生活実現事業移住支援金」を交付します。 参考:東海村わくわく茨城生活実現事業(移住支援金) |
とうかい住まいる応援補助金 | 最大20万円(1世帯) | 東海村では,将来を担う若い世代の移住定住を促進し,さらなる地域活性化を図るため,村外から転入し,新居において新生活を始める新婚世帯に対し,引っ越し費用及び賃貸借初期費用又は住宅取得費用の一部を補助します。 参考:とうかい住まいる応援補助金 |
保育士等転入奨励助成金 | 上限5万円(1回のみ) | 東海村内の保育所・認定こども園または小規模保育事業所に勤務するために村外から村内に転入した保育士等に対し,敷金等の一部を助成します。 参考:保育士等転入奨励助成金 |
久慈郡大子町
移住支援制度 | 補助金 | 備考 |
---|---|---|
わくわく茨城生活実現事業における移住支援金 | ※参考URLから確認 | 大子町では、町への移住・定住の促進と、中小企業等における人手不足の解消に資するため、茨城県と共同してわくわく茨城生活実現事業を実施しています。この事業では、東京23区に在住し、又は東京圏在住で23区に通勤していた方が、大子町に移住し、要件を満たした場合に、最大100万円の移住支援金を交付します。 参考:わくわく茨城生活実現事業における移住支援金 |
空き家バンク | – | 大子町では、空き家を有効活用し、移住・定住の促進による地域の活性化を図るために、大子町空き家バンク制度を実施しています。 参考:空き家バンク |
大子町林業就業移住支援金 | 最大100万円 | 大子町では、町内への移住・定住の促進及び林業の担い手の確保を図るため、茨城県と共同して行う大子町わくわく茨城生活実現事業における移住支援金の交付対象に該当しない方が林業に就業した場合に、林業就業移住支援金を交付しています。 参考:大子町林業就業移住支援金 |
稲敷郡美浦村
移住支援制度 | 補助金 | 備考 |
---|---|---|
美浦村定住促進奨励金 | 新築住宅:年額20万円まで/中古住宅:年額10万円まで | 美浦村では、定住化を促進し、人口の増加と活力あるまちづくりの推進を図るために、「美浦村定住促進条例」を制定し、村外の方や村内にお住まいの持家のない方が、村内に住宅を取得し、美浦村に定住する場合に奨励金を交付します。 参考:美浦村定住促進奨励金 |
稲敷郡阿見町
※移住支援情報なし
稲敷郡阿見町の賃貸物件情報を探す
稲敷郡河内町
移住支援制度 | 補助金 | 備考 |
---|---|---|
わくわく茨城生活実現事業における河内町移住支援金 | ※参考URLから確認 | 東京23区に在住または、東京圏のうち条件不利地域を除く地域に在住で23区へ通勤する方が、河内町に移住し、就職、起業、テレワークまたは関係人口(町内で住宅を取得等)の要件に該当する場合、移住支援金を支給します。 参考:わくわく茨城生活実現事業における河内町移住支援金 |
結城郡八千代町
移住支援制度 | 補助金 | 備考 |
---|---|---|
移住・定住ガイドブック「やちよで暮らす」 | – | 八千代町への移住・定住を希望または検討している方に対して、町への理解を深め、移住・定住を検討する一助としていただくため、八千代町移住・定住ガイドブック「やちよで暮らす」を作成しました。 参考:移住・定住ガイドブック「やちよで暮らす」 |
八千代町奨学金返還支援補助金 | 5年間で最大60万円 | 八千代町への移住及び定住の促進を目的とし、高等学校や大学等の在学期間中に奨学金を受け、卒業後において本町に居住し、就業している新規学卒者に対し、奨学金の返還に要する経費の一部を補助します。 参考:八千代町奨学金返還支援補助金 |
転入者住まい応援助成金 | ※参考URLから確認 | 八千代町への移住・定住の促進を図るため、町内に転入し、住宅を取得した方に対し、助成金を交付します。 参考:転入者住まい応援助成金 |
猿島郡五霞町
移住支援制度 | 補助金 | 備考 |
---|---|---|
『ごかぞく ごかまち』~五霞町移住計画大作戦~ | – | 五霞町は、東京都心から50キロ圏内にあることから、二地域・多拠点移住にも適しています。こんな五霞町に移住をしてみませんか。移住を検討する際には、『ごかぞく ごかまち』~五霞町移住計画大作戦~で五霞町を知ってください。 参考:『ごかぞく ごかまち』~五霞町移住計画大作戦~ |
猿島郡境町
移住支援制度 | 補助金 | 備考 |
---|---|---|
境町わくわく茨城生活実現事業における移住支援金 | ※参考URLから確認 | 本事業は、東京23区に在住または、東京圏在住で23区に通勤・通学していた方が本町に移住し、特定の要件を満たした場合に、最大100万円の移住支援金を支給するものです。 参考:境町わくわく茨城生活実現事業における移住支援金 |
移住促進奨励金 | ※参考URLから確認 | 境町に初めて転入された方に、奨励金(町民税の一部相当額)を交付します 参考:移住促進奨励金 |
北相馬郡利根町
移住支援制度 | 補助金 | 備考 |
---|---|---|
利根町わくわく茨城生活実現事業移住支援金 | ※参考URLから確認 | 利根町では、移住に係る経済的負担を軽減し、東京圏からの移住を促進するため、茨城県と連携し、「利根町わくわく茨城生活実現事業」を実施しています。この事業では、東京23区に在住または東京圏で23区に通勤する方が、利根町に移住し、就業に関して所定の要件を満たしている場合に、移住支援金を交付します。 参考:利根町わくわく茨城生活実現事業移住支援金 |
From TONE(移住パンフレット) | – | 移住を検討されているあなたへ。答えはきっとここにあります。利根町で暮らしてみませんか。 参考:From TONE(移住パンフレット) |
利根町新築マイホーム取得助成金 | 25万円(加算あり) | 住宅取得の初期費用の負担を軽減し、転入人口の増加及び転出人口の抑制を図り、人口減少に歯止めをかけ、定住を促進することを目的として、住宅を新築、建て替え又は建売住宅を購入した方のうち所定の要件を満たす方へ助成金を交付しています。 参考:利根町新築マイホーム取得助成金 |
いばらき移住定住ポータルサイトRe:BARAKI
茨城県への移住定住を支援するポータルサイト。
茨城の魅力的なヒト・コト・バをはじめ、空き家バンク、移住支援策などの情報を発信します。
まとめ
地方創生移住支援事業として地方公共団体が主体となって実施しています。
実施期間、支給額等の制度の詳細は地方公共団体により異なります。
詳細については、事業を実施する茨城県の市区町村が公表する情報をご確認ください。
国や地方自治体がおこなう支援制度は、移住をするうえで強い味方になってくれます!
しかし、補助金・助成金などの支援制度は年度によって実施内容が変わったり、定員・予算がすぐ埋まってしまうことも多いので、活用を考える際には常に最新情報を入手するように気をつけましょう。
住まいの紹介サービスで\ 移住先のお部屋を探したい /